steam

Steamでブラックフライデーセール

とりあえず一本、75%引きの495円だったので、Gauntlet Slayer Editionを買ってみた。

昔の有名タイトルのGauntletのリメイクですね。懐かしい・・・とか思いながらも、実は、昔のGauntletを遊んだことがないんですよね・・・。メガドライブミニ2とかに入っていればよかったんだけど、まあ、版権が難しかったのかな。

さて、セールは11/29 AM3:00までなので、また、何か買うかも・・・とはいえ、購入して積んでいるゲームも多いんだよなぁ・・・また次のセールとかで、さらに割引されるかもしれないし・・・

悩み中なソフトはこちら

STAR TREK: Infinite 35%OFFで2593円、Stellarisベースのゲームらしいのだが、システムは古いらしい。買うべきかどうか。実はStellarisも買ってあるのだが、遊んでいないのだよね・・・

世界樹の迷宮I・II・III 61%OFFで5226円、とはいえ、Switch版は定価8980円なので実質41.8%引きくらいの感覚?もう少し待って安くなるかな?

ソニックオリジンズ 35%OFFの2138円、でも買うなら、GG用の復刻も含んだソニックオリジンズ・プラス 2853円かな。でも、ソニック1と2と3はMega Drive & Genesis Classicsに入っていたし、ソニックCDはメガドライブミニ2で、GG版各種は3DSのVCで大体購入済みだし、もしかしていらんかな・・・

ライザのアトリエ〜常闇の女王と秘密の隠れ家〜 60%OFFの3432円、これは流石に底値かなぁ・・・75%OFFとか80%OFFまではいかないような気もするし・・・、アトリエシリーズはPS+のフリープレイを遊んだ気がするが・・・どの話だったかな?種類が多く出過ぎていてわからん

イースVIII -Lacrimosa of DANA- 65%OFFの2131円、これはイースシリーズでも最おすすめ。PS4版でクリア済みだけど、Steam版も買おうかどうしようか。

ディアブロ IV 40%OFFの5880円、SteamだとIVしか買えんのか・・・それにまだ高いな・・・

Stray 34%OFFの2475円、ねこ好きにはたまらなそうなのだが、サイバーパンク的な怖さがちょっとどうしたものかと・・・

魔法使いの夜 Steam版が発売されるぞ

リリース予定日は2023年12月14日だ。元々、PC用のビジュアルノベルだったので、steam化は難しくないだろうが、以前に発売されたパッケージ版と違い音声がつくところがありがたい。

ということで、旧PC版はもとより、PS4版も、Switch版も購入済みではありますが、これも買ってしまおう。

ところで、魔法使いの夜の劇場アニメーションの方は、続報がないんだよなぁ・・・本当に2023年末公開なのだろうか?

STEAMでCAPCOM40周年セール

PS Storeや任天堂eShopでもセールしているようだが、CAPCOM ARCADE STADIUM COMPLETE PACKが一番安かったSteamで購入してみた。2976円でレトロアーケードゲーム62本分なので1ゲーム48円といったところだ。

大魔界村とかストライダー飛龍とか、1942とか、ストリートファイターIIとか懐かしいゲームが多いな。まあ、遊んだことがないゲームが多いのだけど・・・あまり、アーケードには行かなかったから・・・

ロックマンとか、アーケード版があったんだな。ファミコンタイトルかと思っていた。

Steamでオータムセール開催中

ということで、今回安くなったいくつかのゲームを購入

まずは、Castlevania Anniversary Collection、80%OFFの660円。

いわゆる「悪魔城ドラキュラ」シリーズのレトロゲームコレクションというところ。起動して驚いたのは、M2が作成しているようなのです。M2といえば、メガドラミニとか、3DSのセガ3D復刻とか、SwitchのSEGA AGESとか、レトロゲームの復刻については、もう他の追随を選ばないほどの安心感がある会社。これは遊べるに違いないと。

ひとまず、悪魔城ドラキュラは遊んでみたが、これはファミコン版なんですね。特に問題なく遊べるし、そこそこ楽しい。

あとは、プレミア価格が付いているらしい「VAMPIRE KILLER」が含まれてもいるので、660円で買えるのはかなりお得です。

続けて、同じシリーズのAnniversary Collection Arcade Classics、80%OFFの660円。

こちらは、コナミのアーケード作品のレトロゲームコレクションで、スクランブル、グラディウス、グラディウスII、沙羅曼蛇、サンダークロス、ツインビー、A-JAX、悪魔城ドラキュラの8作品が遊べる。

悪魔城ドラキュラが最初に買ったのと被ってはいるが、まあ、FC版とSFC版に対し、こちらはアーケード版だから・・・

ラストにベア・ナックル4、50%OFFの1285円。

ベア・ナックルシリーズといえば、メガドラのベルトスクロールアクションの名作。その続編ともなれば、面白いだろうと前々から気になっていたタイトルだったのです。

ドット絵から、アメリカンコミック風の絵柄に変わったものの、操作感はベア・ナックルが継承されていて、とても遊びやすい。

ただストーリーモードの1面が思ったより長い・・・、途中セーブができないのも辛いです。歳とるとアクションゲームを長く遊ぶのが辛くなるんですよねぇ・・・

さて、今回は、ひとまず、上記3ゲームを購入したが、Castlevania Advance Collectionも気になるんだよな。まあ、今回のセールでは40%OFFだったから、1,2年待てば、80%OFFになる可能性もあるし、何よりも、今回買ったCastlevania Anniversary Collectionを遊び尽くしてからでも遅くはないかな。