松屋の「富士山豆腐の本格麻婆盛合せカルビ焼肉定食」をテイクアウト
豆腐大きめの麻婆豆腐、味は本格的ですね。テイクアウトだと豆腐は割られるんですな。それにしてもテイクアウトするとカルビ焼肉って量が少なく感じる

松屋の「富士山豆腐の本格麻婆盛合せカルビ焼肉定食」をテイクアウト
豆腐大きめの麻婆豆腐、味は本格的ですね。テイクアウトだと豆腐は割られるんですな。それにしてもテイクアウトするとカルビ焼肉って量が少なく感じる
次回イベントは「CBC2023 カルデア重工物語 君と僕のB to B」
新規サーヴァントは「高杉晋作」、あれ、ぐだぐだイベントで出ていたのに、ぐだぐだイベントでの実装ではないのかぁ・・・ひとまず、アーチャーだし、一体当たればいいなぁ・・・
3DSでカプコンのファイナルセールで、色々なゲームが300円だったりしたので、買ってみた。
「SUPER STREET FIGHTER IV 3D EDITION」3D対応したストリートファイターで、立体視できるのは面白いが、やはり画面が小さいので迫力が微妙かな。
「BIOHAZARD THE MERCENARIES 3D」これも立体視対応らしいのだが、まあ、普通のバイオハザード
「ROCKMAN CLASSIC COLLECTION」こちらは、ファミコンのロックマン総集編ですね。Switchとかでも出ているので、そちらを購入してもいいのだが、300円はやはり安いからね。
「MONSTER HUNTER XX」こちらの立体視対応、ちょっと遊んでみたけど・・・いきなり迷子になってしまった
逆転裁判の4,5,6も安いんだけど、どうしようかなぁ・・・
バレンタインイベントは無事終了、まあ、これから、サーヴァントのチョコイベントをみないと・・・全員分見るのが大変なんだよなぁ。
そして、FGOウィンターパーティー大阪会場開催ログインボーナスで、りんご配布。1日1個とか少ない気がするなぁ。
今月は3本ですね
まずはCODE VEIN、アクションRPGらしい。個人的にはこういう雰囲気のゲームは買わないから、遊ぶかどうか
Battlefield 2042はFPSですね。苦手なジャンルです。
Minecraft は、一度遊んでみたかったんだぁ・・・ってDungeons?Minecraftの世界観でダンジョン探索というゲームらしい。うむ、微妙だが、少し遊んでみるか
焼きかつって、まあ、パン粉をまぶした焼き肉って感じ?美味しいけど、肉の厚さがないのが残念。ソースをたっぷり掛けたかったが、テイクアウトだとソース一個だけなので、自宅の中濃ソースをたっぷりとかけて食しました。
先週、購入した「Dジェネシス ダンジョンが出来て3年」の7巻目を読了した。
元々は「小説家になろう」で連載されているWEB小説で、他のダンジョンものの小説と違って、なんか面白かったので愛読していた。
まあ、最近、なろうでの更新が止まっているし、書籍版は途中から少しずつストーリーが変わっているということだったので、年末あたりに、1〜6巻を購入し、読む耽り。7巻は2/28に発売されたので、すぐさま購入してしまったのでした。
何が面白いかというと、まあ、主人公は偶然でとても強くなり、他になりスキルを得て、無双するというテンプレートから外れていないが、どちらかというと研究者的なスタンスで話が進んでいったりします。で、挙句に、とてつもなく効率的な育成方法を発見したり、未知のスキルでとんでもない商売をしたり、好奇心は猫を殺すみたいなことになったり、そして振り回されるダンジョン管理組織と各国のエージェント達など、普通のダンジョン系小説とはまた違ったりするんですよねぇ。
WEB版の更新が止まっているのがかなり残念だけど、これは、書籍版の話の詳細がだいぶ変わってきたから、下手に更新すると、どっちがどっちのエピソードか分からなくなりそうだからかな。
「お雛様・ティータ」だったりした。暁の軌跡は、必ず当たる月刊ガチャだけど、期間限定のキャラがピックアップになるのがありがたいね。まあ、持ってはいるのですが・・・。というか、ピックアップ予定があらかじめわかっていれば無理に引くことはないよなぁ・・・まあ、予定わからんから、普通のピックアップで引いてしまうけどね。
今週の復刻ガチャは「お雛様・ティオ」なので一応所持しており、無理に引くことはないのが良かった。