ゲーム

「奏章IV 人類裁決法廷 トリニティ・メタトロニオス」をクリアしました

やはりお休みで延々とシナリオ読み進められていたので3日で終わってしまった。

APも50%なので、全然減らずに止め時がなかなか訪れない状態だったのよ・・・。今回、1節・・ではなくて、1歌か、まあ1歌進める間に、進行度が1〜4くらいあったのだけど、そのうち戦闘が1,2回くらいで、だいたい20APくらい。1歌読んだり戦闘したりをしていると30〜1時間くらいかかっていて、そうするとAPは5分で1回復するので、6〜12AP回復していて、なかなかAPが消費できんと延々と続けて・・・。GWでお休みとっていなかったら、危なかったな・・・

今回、ルーラークラスのお話ではあったのだが、合わせて、シールダーであるマシュのお話でもあり、マシュが超強化されました。クラスも「シールダー・パラディン」となっていて、星5にランクアップ、合わせてコストがこれまでの0から16に変更と。

スキル1は味方全体の防御アップにNP20%配布が追加され、かつ自身の攻撃力とクリ威力アップ、スキル2は味方単体に対粛清防御1Tを付与かつNPチャージ30%、そして、そのほかの味方に無敵付与1T、スキル3は自身ターゲット集中&NP付与は変わらずこれに被ダメージ時にスター獲得10個が追加された。

宝具はこれまでの味方全体への防御アップ&攻撃力アップ%ダメージカットに加えて、フィールドに[人類の脅威の敵]がいるときに味方全体の宝具威力アップと、自身に[聖剣装填]状態<宝具をB攻撃宝具に変化>とスキル2のCT5短縮。

[聖剣装填]状態時は、スキル2が自身の宝具威力アップ&スターの消費でNPチャージ(4%/個)でデメリットはHP2000減少に切り替わり、B攻撃宝具は自身に無敵貫通&防御無視を付与し、バスター性能アップ&敵全体に強力な人類の脅威特攻攻撃、攻撃後に強化解除。

NP30%単騎、NP20%全体付与できる上に、対粛清防御付与までできて、かつ切替式だが、バフ持ちで強力な攻撃手段まで手に入れて、無茶苦茶強くなったんだけど!

そして、なおかつ、これからは夢火も聖杯も使えるようになったらしく、コインもエクストラ・クエストが追加されて入手可能に。残念なのは宝具レベル3が固定というところくらいか。

コスト0でなくなったのは残念だが、この性能だとまあ仕方ないよなぁ・・・マーリンやキャストリア並みに強いんですもの・・・。というか、通常のジャンヌ・ダルク(ルーラー)をもっと強化してもいいんじゃないかと思ってしまうくらい・・・

さて、これからのストーリー、ついに終章へ。開幕は年内予定とは言っているが、年末くらいになるのかな。何しろ、各クラス別にグランド・サーヴァントを決める話が最低7回あるはずだから、それなりに時間かかりそうだ。

FGOでは「奏章IV 人類裁決法廷 トリニティ・メタトロニオス」が開幕

今回のGWはイベントではなく、メインストーリーが追加された。GW中にはストーリーを読み進めることになる。

ということは置いておいて、新しいサーヴァントのガチャだ。

「メタトロン・ジャンヌ(ルーター☆5)」を天井でゲット・・・致命傷です・・・。

善・悪特攻の全体B宝具で、味方全体のHP回復2000とNPチャージ10%があり。

スキル1は自身に強化解除耐性アップ&弱体無効&回避3回/3T&NP50%、スキル2は味方全体にスキルCT1短縮と自身にスター獲得&毎ターンスター獲得、スキル3は自身の攻撃力アップ&クリ威力アップ&無敵貫通3Tと、攻撃に寄ったルーラーですね。

ルーラーは防御有利な対象が多いので、複数の敵が出てくる難易度高めな戦闘に向いているかも・・・あまりそういう戦闘ないけどね・・・

「アショカ王(ランサー☆4)」・・・メタトロン引くまでに10騎出ました・・・

悪&魔性特攻の敵全体A攻撃宝具持ち、なお宝具効果で敵が1体の時は宝具威力アップが追加されたり、残念な宝具後に防御力ダウンがあったりする。

スキル1は味方全体のAB性能アップ&宝具威力アップ、スキル2は自身の攻撃力&クリ威力アップ&攻撃時に強化無効を付与する状態、スキル3は自身にNPチャージ30%&スター獲得、味方全体の弱体耐性アップ&被クリ発生耐性アップ。

星4のランサーとしては結構強め感じだ、A宝具だしシステムもできそうかな。

さて、早速、今週はお休みもとっているので、シナリオを読み進めよう。

イース コレクションが2026年発売予定、予約開始

D4から、Win11用イースコレクションが2026年発売されるとのこと。

これは買わなければと、内容を確認してみると

・『イース』(PC-8801SR版 / PC-9801版 / X1版 / FM-7版 / FM77AV版 / MSX2版)

・『イースII』(PC-8801SR版 / PC-9801版 / X1版 / FM77AV版 / MSX2版)

・『イースIII』(PC-8801SR版 / PC-9801版 / X68000版 / MSX2版)

・『イースV -失われた砂の都ケフィン-』(コンシューマー版)

4作品の各機種版で16本収録らしい・・・う〜ん、こういう方向にコレクションかぁ・・・ しかも、28,160円と高額・・・

イースIVはなんで入らないのだろう?ProjectEggでは配信されているのに・・・

イースVは嬉しいが、おそらくスーパーファミコン版だな。PS2版はEggとしてはエミュレータないからダメなのだろう。

遊ぶだけなら、「イース6 -ナピシュテムの匣-」の初回盤に付属していた「イース大全集」で、PC-8801版の1から3まで、スーパーファミコン版の4,5がエミューレータで遊べるんだよね。

せめて、イースI,II,III,IVのPCエンジン版が入っていれば完璧だったんだけどなぁ・・・セガ・マークIII版イースもあるとなおよし・・・

SteamでSTAR TREK PRODIGYが95%OFFの257円

日本では未放映のSTAR TREK PRODIGYのゲームが95%OFFの257円で発売中、4月23日まで。

日本語未対応だし、レビューが「賛否両論」だったりするので、購入を悩んでいたのだが、257円ならまあ、買っておいてもいいかなと。

ゲームとしてはアクションアドベンチャーだが、STAR TREKらしさはそんなにないかな。

FGOでは昨日から3100万ダウンロード記念キャンペーン

今日からの特別回数ログインボーナスで、最終日の聖晶石30個がかなりありがたい。9日目の伝承結晶も嬉しいのだが・・・

ミッションが追加されて、いきなり伝承結晶25個配られたから、ありがたみがね・・・

そして、聖杯まで25個も配られた。これはありがたい。

まあ、5月のグランドグラフの実装に向けて、レベル100&スキルマックス育成を進めないといけないから、そのためのリソースとして配布したんだろうね。

「カルデアの夢火」も25個配ってくれないかな・・・まあ、グランドグラフとは関係なく、パーフェクト育成向けの素材だし、25個配るということは実質、聖晶石750個配布(約4万5千円分)と同じことになるし、無理かなぁ・・・。

ということで、いったん5個使ってドラコーをレベル100まで上げて、あとはドラコーとファンタズムーンに10個ずつでレベル120にしようか・・・。まあ、種火が足りない・・・。種火のAP半減、かつ、育成時の大成功/極大成功率2倍期間ではあるのだけど、復刻イベントのミッションも素材交換もだいぶ残っているしで・・・まあ、復刻イベント終了後の4月23日から4月29日で頑張るか。

FGOのおはガチャで

「ディオスクロイ」が当たり・・・引いたのは「闇のコヤンスカヤ」だったのだが・・・おはガチャのすり抜けは微妙。とはいえ、宝具レベル3に上がったのはよし。

続けて、「徴姉妹」も当たり。宝具レベル2です。

両方、単体宝具のセイバーだな。宝具レベルが上がるのはありがたい。

星5が続けて、おはガチャで当たるとは、なかなかの運である。

ついでに、「謎のヒロインXX」も当たっていますが、コインのために13騎ほど召喚済みなので・・・まあ、コインが増える分には絆レベル上げを頑張らなくて良くなるからありがたい。

今週のガンダムUCE

シナンジュをゲット

そして、ターンエーガンダムもゲット・・・UCに出していいのかっていうモビルスーツだと思うのだが・・・

FGOで「巡霊の祝祭 第11弾」開催

復刻とはいえ、イベント中に入れてくるとは思わなかった。もしかしたら、5月からのグランドグラフ解放に向けて、全配布サーヴァントも取得可能にしておくつもりなのかも。

今の復刻イベントで入手できる「謎の蘭丸X」も4月中に「巡霊の葉」で交換できるようになるらしいし・・・昨年の宮本伊織とか静希草十郎とかも一緒に第12弾とかしそうかな。