
猫ゲームとして有名なSTRAYがフリープレイに登場。買おうかどうしようか悩んでいたので、フリープレイで遊べるようになったのはありがたい。
5〜8時間くらいでクリアできるらしいので、せっかくだから遊んでみよう。
WRC 24は・・・どうなんだろう。SEGA RALLY CHAMPIONSHIPとか久しぶりに遊びたいけど、WRCはその代替になるかなぁ・・・

猫ゲームとして有名なSTRAYがフリープレイに登場。買おうかどうしようか悩んでいたので、フリープレイで遊べるようになったのはありがたい。
5〜8時間くらいでクリアできるらしいので、せっかくだから遊んでみよう。
WRC 24は・・・どうなんだろう。SEGA RALLY CHAMPIONSHIPとか久しぶりに遊びたいけど、WRCはその代替になるかなぁ・・・

カプコンの「DUNGEONS & DRAGONS CHRONICLES OF MYSTARA」をSteamで購入した。
このゲーム、カプコンが出しているのだが、いわゆる「おま国」というもので、日本のアカウントでは購入不可だったりする。それもあって、前から欲しかったのだが、購入に至らなかったのだよね。
では今回、どうやって購入したかというと、gamesplanetのサイトでsteam keyを購入して、Steamアプリで有効化したわけです。この方法では問題なくライブラリに追加できます。ついでに$14.99のところ68%OFFの$4.75(日本円で723円くらい)と安くキーが手に入ったのもありがたい。
ゲームは横スクロールのアクションゲームで、昔ゲームセンターにもあったし、PS3やXBOXにもリリースされていたもの。実はPS3のダウンロード版は持っているのだが、PS3を動かすのは最後の手段として・・・。
ただ、このSteam版は、US版なので、日本語なしなのが残念、アクションゲームとはいえ、D&Dらしさで、ところどころメッセージが表示されるんだよね・・・簡単な英語とはいえ、直感的にわかりにくい・・・。まあ、遊べればよしとしよう。

44連引いて、なんとか11枚は揃えた(No.2479〜2492)、あとは11月10日までの一日一回召喚で引けたらOK。残りはエウリュアレ、シャルロット・コルデー、ドブルイニャ・ニキチッチの3枚、交換券が1枚あるから、2枚だけなんとかなればよし。

意図せず「女教皇ヨハンナ(ルーラー)」がゲットできました、宝具レベル4です。今回、星5サーヴァントは9騎のみなので、確率0.111%で普段より当たりやすい。その中でも、ホームズ以外は宝具レベル上げられるので当たる分にはありがたい。
当たるなら、モリアーティ教授が一番嬉しいんだけどな。

本編終わって加入となりました。アヴェンジャーだけど、味方にNP獲得状態を付与できて、攻撃力アップと味方単体にBアップ&クリティカル威力アップ&スター集中ができるので、かなりサポートよりかな。
ついでに、デメリットで「自身のHPを1にしてターン終了時にHP1000減らす」があるのだけど、これって、デスチェンジができるということで、反対にメリットなんですよね。

さて、エリザベートもこれだけ増え・・・カーミラさん(上段左から一人目)もエリザベートカウントなのか・・・というか、未実装のエリザベートJAPAN(下段右から二人目)も入っているな・・・。ランサーのエリザベート(上段左から二人目)は星5がいるけど、星4がいない・・・同じサーヴァント扱いなのか?

レトロゲームというわけではないが、3Dシューティングのナイトストライカーの最新作。
メガドライブミニ2に入っているナイトストライカー、SteamのOperation Night Strikersのナイトストライカーとかかなり楽しいので、新作も期待です。
ちなみに、今回、グラディウス オリジンコレクションとOperation Night Strikersを購入済みだったので、Bundle割引10%で2,800円のところ2,520円で買えました。M2製品ってセールとかしないという話らしいので、ありがたい。Switchでは割引ないからねぇ・・・。

槍エリちゃんはスキル「戦闘続行B」が「熱血のアンコールA」になって、NPを増やすとBusterカード性能アップが追加。まあ、すでに絆Lv.10にしているので、今後あまり使わない・・・

ハロエリちゃんは宝具がE-からDに変わって、[ハッピーハロウィン]状態を付与、フィールドを[ハロウィン]特性にする状態を付与、味方全体のクリティカル威力をアップが追加・・・[ハロウィン]特性になったらどうなるの?


メカエリチャン1号、2号はスキル「ファイナルエリチャン」がCからAに変わって宝具威力アップ&クリティカル威力アップが3ターンに延長、攻撃時のダメージ前にやけど状態を付与する状態が追加された。メカエリチャンにやけど特攻ってあったかな?礼装を組み合わせるのか・・・

Steamの紹介では日本語でされているのに、日本語未対応なんだよなぁ・・・。ただ、このゲームは楽しそうなので、辞書片手でも遊んでみたいところだ。

探してみたら、日本語対応で発売予定の「Star Trek: Infection」というゲームが出てきた。SteamVRで動く、サバイバルホラーか・・・う〜ん、値段次第だが、買ってもいいかも。
一応、Apple Vision ProでALVRを使ってSteamVRのゲームが動くのは確認したんだよね・・・コントローラーが問題ではある、SwitchのJoyConを使ってはいるのだけどやはり少し微妙だし・・・VisionOS26でPS VR2のコントローラーに対応したらしいのだけど、単品で購入する手段がないので意味がないんだよ・・・とか思っていたら、アメリカのAppleのPRESS RELEASEによると

アメリカのApple Store onlineでは11月11日から$249.95で購入できるようになるらしい・・・う〜ん、日本のApple Storeでも買えるなら買うんだけどなぁ。日本円に換算すると4万2千円くらいかなぁ・・・下手すると消費税こみで5万いくとか・・・それなら、PSVR2本体が6万くらいで売っているから、そっち買うよな・・・

ハロウィンイベントでは、配布のエリザベートが恒例なのだが、今回、星5のガチャ産エリザベートが実装されました。ということでなんとかゲット。直前までのアサシン冠位戴冠戦で貯めた聖晶石を全部放出です。
単体竜特攻宝具なので使い所は限定されるが、攻撃バフと宝具OCアップが配れて、かつNPも20%、味方がエリザベートなら追加で20%配れ、かつ、味方にエリザベート特性をつけることができ、味方のエリザベートの数✖️NP10%のチャージ可能という、「皆はエリザベートのため、エリザベートはエリザベートのためのキャラ」と言っても過言ではない性能である・・・
配布はアヴェンジャーのエリザベートという発表だが、こちらはまだプレイアブルではないので性能不明。来週には判明することだろう。

山の翁の一日一回召喚で、虹回転からのバーサーカーでロウヒが当たり・・・う〜ん、一日一回召喚ですり抜けたのは珍しい。とはいえ、ロウヒが宝具レベル上がったのは嬉しいかな。いきなり宝具撃てるバーサーカーですしね。
まあ、アサシンの冠位戴冠戦には役立たんけど・・・と言っても明日の昼までだからな・・・

なんだ、緊急メンテナンス中か・・・

まさか、AWSの障害の影響か?でも、N.Virginiaだから、ua-east-1のみだよな・・・

それにしても、82サービスに影響しているなんて大障害じゃないか・・・