11月3日のことをTwitterから
■11月3日 15:19 「友人に誘われて、六本木で落語を見てきた。円丈師匠が素晴らしかった。」
友人と新作落語の番組の収録を観に行ってきた。楽屋ネタみたいな落語とか、映画を落語的に表現したりとかなかなか面白かった。古典落語もあったのだが、「鰍沢」の落ちがよくわかりませんした…。
■11月3日16:04 「銀座アップルストアでiPad mini Smart Coverを買おうとしたものの、色によっては売り切れで買えなかった。」
■11月3日 16:12 「しかも銀座アップルストアはiPad miniを購入しようという人で大混雑だ」
帰りに銀座に寄ってみたのだが、アップルストア前にはiPad miniを求める列が20人くらい。ストア内は大混雑。iPad mini Smart Coverは売れているようで少量しか残っていなかった。欲しいREDは売り切れだった。
■11月3日 17:06 「マルチメディアAKIBAでもiPad mini Smart Coverは色不足、しかも混雑している」
マルチメディアAKIBAの1階ではiPad mini Smart Coverが売っていなかってけど、2階には並んでいた。REDはやはり売っていないので、人気なんだろうな。ちなみにちょうどiPad miniが売り切れたらしく、店員が「iPad miniは最後の1個です」「売り切れました」と叫んでいたのが印象に残っている。
■11月3日 17:10 「ソフマップ本店6階はあまり混んでいない。やっと、iPad mini Smart CaseのRedが売っていた。即購入!」
ソフマップの1階でiPad miniを売っているのだが、iPad mini Smart Coverはなし。しかし、ソフマップ本店の6階はほとんど人がいなくて、iPad mini Smart Coverが揃っていた。実は穴場だったのかも知れない。
BLOG
11月2日のこと
11月2日のことをTwitterから
■11月2日 7:51 「朝8時にヨドバシに並んでみた。10人しかいないな。」
朝から客先で打ち合わせのため、時間に余裕があり秋葉原に寄ってみた。大量に並んでいたら、あきらめたところだが、予約ありで並んでいたのが4人、予約なしで並んでいたのが5人だったので、そのまま並んでしまった。10分くらいで買えれば、一度家に帰ってセットアップしてから、仕事にいけるなぁと。
■11月2日 8:14 「iPad miniを手にいれた!」
実際は8時7分頃に購入終了。自宅に戻る途中でiPhone5からツイート。急ぎ足で歩いていたら足に豆ができてしまった…
■11月2日 18:41 「iPhone5でテザリングしながら、iPad miniを使うと快適!一度接続したことがあれば、iPhone5で「インターネット共有」をONするだけで、すぐ繋がる。」
さすがに仕事中にはツイートできないので帰宅途中。iPhone5のテザリングで快適にiPad miniが使えるのに新鮮な驚き。これは本当に便利。しばらく使っていると、iPhone5が暖かくなっていくのでこれからの冬場にはいいかも…、夏場はどうしよう?
■11月2日 18:47 「iPad miniを縦にして、下部両端を両手でホールド。両手の親指でソフトキーボードを半分ずつ打つように使うと、とても入力しやすい。このサイズは大きすぎず小さすぎず絶妙だ。(個人差はあるだろうけど)」
一回前のツイートをしている時に、この入力方法で快適に使えたことをツイート。この大きさはなかなかよいねぇ。
11月1日のこと
11月1日のことをTwitterから
■11月1日 20:50 「ウェブリブログが緊急メンテナンス中…11/1(木) 15:10 – 11/4(日)21:00って長過ぎない?」
さて、ブログを更新しようと思ったら、緊急メンテナンスで更新できず。しかも4日までって…あまりにも大掛かりなメンテナンスで驚きを感じた。
■11月1日 22:56 「ディズニーがルーカスフィルムを買収。ピクサーって元々ルーカスフィルムのCG部門だったよね?26年ぶりの再会って感じかな?」
ディズニーがルーカスフィルムを買収というニュースを見て思ったことをツイート。こういうのを諸行無常というのかと…。スターウォーズ・エピソード7は楽しみではあるが…、エピソード1~3が思ったより面白くなかったので困った。
■11月1日 21:07 「11月頭のiPhone使用状況、送信:40MB、受信:258MB、テザリングは送信13KB、受信20KB。 25日間でこんなものなら、もう少し使ってもよいかな」
一応、一ヶ月毎に通信の使用量を記録しておこうかと思ってツイート。テザリングの部分って累積ではないのかも知れないと最近思うのだが…。
「零の軌跡 Evolution」のフリーズが頻発すぎる
第二章のサブクエスト「警備隊演習への参加要請」がやたらとフリーズして困る
警備隊と二戦しないといけないのだが、二戦目でティオのクラフト、特にSクラフトを使おうとするとフリーズしやすく…、このクエスト5回はやり直していたり…。
早くパッチが出ないものだろうか…
kindle良すぎ、早く日本でiBookStoreを開店しないとアップルは大変だ
つい買ってしまうんですよね。最近は家に本が山積みになってきたせいか、実本は躊躇したりするのだけど、デジタルデータはかさばらないので、保管に悩まなくて済んだりするので…。
さて、お買い上げは「レンズマン・シリーズ1 銀河パトロール隊」
実は新版ばかりか旧版まで持っていたりするほどに好きな作品。いつでも読めるようにiPhoneに入っているのが気持ちよい。
続いて「機動警察パトレイバー番外編 運用マニュアル12章」
確か、大昔の「NEWTYPE」におまけで付いて来た別冊マンガだったような。単行本には少し短いのだけど、もう一度読みたいような作品はこういう形式で出してくれるとありがたい。
kindle用のものを買っているが、実際に読むのに使っているのはiPhoneとiPadのkindleアプリだったりする。iBookStoreが日本で開店していれば、kindleのお世話にならなくて済んだかもしれないのに…。これから開店したら、本をkindleとiBooksの両方で管理しなければいけなくなったりで面倒かもしれん。まあ、すでにPDFファイルはiBooksでの管理が面倒でGoodReaderを使っているけどね。
徹夜明けで帰ってきて眠い
眠いのだが…、なんか眠れない。徹夜ハイ状態だな
いつもより早めに退社したのだが、今日は早めに帰ってもあまりお得感がないな。というか、月曜日からこれだと、今週一週間が長く感じそうだ。
AmazonがついにKindleを日本で発売する
iPadやiPhoneでもKindleアプリが出ているのに専用機を購入する意味はなさそうな…
Kindle Paperwhiteに限れば、安いのとE INKでの見やすさとバッテリの持ちなんかから考えて、電子書籍端末としては良さそうな気がする。なんにせよ、これで楽天のkoboは終わりな感じが…
さてさて、Kindle本(日本語)の品揃えはどうだろう?できれば絶版になっている本を出してくれるとありがたいのだが…と、おお!「宇宙英雄ローダン」シリーズが6巻目までとはいえ出ているではないか。現在430巻目くらいで、300巻より前なんて手に入らないし、1桁台なんて古本屋でも滅多に見かけないので、これはありがたい。このまま全巻出してくれるといいなぁ。
iPad miniが予約開始!
ということで予約しました。
予約をしようとした時には既に、11月2日にお届け可能なモデルは「ブラック&スレート」の64GBだけになっていたので、それ一択。
問題は受け取りだな。金曜日に休みたいところだが、打ち合わせが入りそうなので休めない。配送がヤマトだったら、不在連絡がメールでくるので、夜間再配送にしておけばいいのだが…。
それにしても、ここ最近電子的ガジェットを買い過ぎ…、次は制約をつけよう。
「情報処理試験に合格したら、iMacを買い替えるんだ」
Windows8発売直前
帰宅途中に秋葉原に寄ってきました。秋葉原はWindows8発売直前ということでかなりの人手
特にPCパーツショップが集中するエリアはかなりの人で通るのも一苦労だったり
ベルサーレ秋葉原ではWindows8のイベント会場が…あれ?イベント後か?
私は特にWindows8を買う予定はないので帰宅してしまった。窓辺ゆう&窓辺あいの記念パックは少し惹かれるものがあったが…















