BLOG

「スタートレック イントゥ・ダークネス」は2013年9月公開

「スタートレック イントゥ・ダークネス」は2013年9月公開に決まったらしい。(シネマトウディ)
とはいえ、米国公開は5月くらいらしく…、なんで4ヶ月も後?
さて、キャストの予定がクリス・パインとザカリー・クイントなので、前作「スタートレック」の続編のようだ。完全にこれまでのスタートレックと違うタイムラインで話を構築していくということか。
少しはオリジナルシリーズと関連をもたせて欲しいよねぇ。シャトナー演じるカークが出てくるのは…7で死んだことになっているから難しいので、ピカードやデータが歴史を修正にタイムワープしてくるとかあるといいのに。

auからiPadが発売開始されたけど、ゼロスタート定額キャンペーンがわかりにくい

「auスマートフォンとセットのご利用で基本使用料は0円~。」とは書いてあるものの、毎月のお支払い額が2140円からになっている
auのサイトに書いてあることにはデータ定額プランが0円から、au Wi-Fi SPOT使用料が490円、データ通信を使わなければインターネット接続サービス料が0円で、費用が490円だけ。機種代金はiPad mini 16GBなら月々1650円、毎月割が-1650円で実質0円。
こう書いてあるので、月々490円でiPad mini 16GBが手に入ると思いきや、毎月割は機種代金、au Wi-Fi SPOT使用料には使用できないとか注釈があり、2140円からとなってしまう。
最初、月々490円の24ヶ月で手に入るのなら、普通に購入するよりは安いと思ったのだが、そう虫のいい話があるわけはないんですよねぇ。実質0円とか広告するのは、分かりにくいから止めて欲しいです…。

Apple iPad mini ホワイト 16GB Wi-Fi 国内正規品 MD531J/A
Apple Computer

amazon.co.jpで買う
Amazonアソシエイト by Apple iPad mini ホワイト 16GB Wi-Fi 国内正規品 MD531J/A の詳しい情報を見る / ウェブリブログ商品ポータル

iTunesが新しくなって…使い方が混乱

iTunes11が配布開始されていたのでアップデート
すると見た目がだいぶ変わって、各コンテンツの種類毎にはわかりやすくなったが、例えばプレイリストの作成などのメンテナンスが面倒になった気がする。
ムービーのプレイリストの作成・変更が最初わかりませんでした。というか、ミュージックでプレイリストを開いておいてから、ムービーに移動しなくちゃ行かんのか?もっとましな方法がありそうな気も…
iPadやiPhoneの管理は右上に切り替えボタンができた。ちょっと分かりにくいかな。右の「完了」ボタンの意味がわからなかったし…。
ところで
「iTunes Library ファイルを保存できません。不明なエラーが発生しました(-54)」
というエラーが出るようになってしまった、どうすればいいのだろう?

Fate/stay night[Realta Nua] PSVITA用を買ってきた

Fate/stay nightを買うのはこれで3回目
一つ目はPC用、これは18禁アダルトで魔力補充のシーンが自主規制だった。
二つ目はPS2用、アニメ化後だったので音声が付き、自主規制シーンは無くなり、とっても悲惨な桜ルートはかなり改変、加えてセイバールートのエンディング後が追加されていた。
さて今回はPS VITA用、まだ始めたばかりだから何が変わったか不明。何か追加があるのかな…、というか、あらすじは覚えていても細かいところを忘れているから違いが分からんかも…。

Fate/Stay night DVD版
TYPE MOON
2006-03-29

amazon.co.jpで買う
Amazonアソシエイト by Fate/Stay night DVD版 の詳しい情報を見る / ウェブリブログ商品ポータル

実践パケット解析 第2版を購入、第1版よりかなり加筆されている

実践パケット解析 第2版を購入。第1版を持っているのだが目次を見ると、違う本と言ってもいいくらいなので、購入してみた。
1章から5章くらいまではそれなりの加筆という感じだが、6章の「知っておきたい下位層プロトコル」あたりからかなり書き変わっている。これだけプロトコルの概説があると、これだけでも通信の入門書としてよいかもしれない。7章以降のいわゆる問題解析もかなり細かくなっていて、第2版というよりはもう違う書物と言ってもいいくらい。これは初版を持っていても買うといい物かもしれません。
ちなみに書泉で購入して、来年のカレンダーも貰ってきました。

実践 パケット解析 第2版 ―Wiresharkを使ったトラブルシューティング
オライリージャパン
Chris Sanders

amazon.co.jpで買う
Amazonアソシエイト by 実践 パケット解析 第2版 ―Wiresharkを使ったトラブルシューティング の詳しい情報を見る / ウェブリブログ商品ポータル

PS3のHDDを大容量にしたのでPlayStation Plusを試してみた

今、PlayStation Plus7日間無料お試しキャンペーン中なので申し込んでみた。
フリープレイタイトルが11タイトルもあり、それなりに面白そうなゲームだったりする。今後は年間で55タイトル以上を提供とあるので、お試し期間に続けて365日サービス利用権を買おうかなと思っている。
ということでゲームをダウンロードしていると…一晩かかってしまった…。
さて、このサービスはいつまで続くのかなぁ…。

PS3のHDDを換装してみた

日曜日に東芝の2.5インチHDD「MK5076GSX」を購入。初代PS3のHDDを交換してみた。
交換はとても簡単。HDD用のカバーを外し、青いねじを一つ外して、横にずらしたあとに引っ張り上げて、マウンタからHDDを外し交換後、元に戻すだけ。
初回起動時にHDDのフォーマットをすると、使用可能HDDが420GBとなった。
ちなみに前もって、バックアップ機能でバックアップをとっていたのでリストアを実行、およそ1時間、見た目、元に戻ったようだ。
ところでtorne用PS3は160GBのまま、こちらを交換するかどうかはゲーム用PS3のHDDで問題が無ければ、1TBくらいのものを考えようかな…まあ、録画用は外付けの3.5インチ2TBあるし、予備2TBHDDもあるのだよね…。

避難梯子の交換

本日は避難梯子の交換作業があった。
ちょうど、うちのベランダにあるので、業者を部屋を通ってもらう…
という為に、先週からずっと古い雑誌を処分し続けていた。全部で300冊近くの雑誌を捨てただろうか…。ベランダに出るのにずいぶんと大変な状況だったからねぇ。
それでも、まだ雑誌が捨てきれていない。今年中にはきれいに処理したいものだ。
ちなみに今日やらないのは、マンションのゴミ捨て場が一杯になってしまったため…掃除のおばちゃんごめんなさい。
それにしても…雑誌の壁が無くなったせいかちょっと寒い気が…

「魔術士オーフェンしゃべる無謀編1」を購入して来た

「魔術士オーフェンしゃべる無謀編1」(秋田禎信著)を購入、昔出版されていた「魔術士オーフェン無謀編」の再販+新作短編+ドラマCDのセット。さっそく、ドラマCDを聴いてみたが…、オーフェンとボルカンとドーチンの声が懐かしすぎる…。
ドラマCDはオーフェンが娘達に昔話を話すような感じで進む。
収録されているのは
魚で闘う「馬鹿は一人でたくさんだ!」
今回の新作プレオーフェン「毎度の話」
ラッツベインが大活躍な「そこまで責任もてねぇよ!」
の三作
どれも面白い、ラッツベインの声が竹達彩奈だったりするのがちょいとかわいらしすぎる…。
でも、子供の頃のキリランシェロの声に違和感が…無理がありすぎでしょう…。

魔術士オーフェン しゃべる無謀編1【ドラマCD付】
ティー・オーエンタテインメント
秋田禎信

amazon.co.jpで買う
Amazonアソシエイト by 魔術士オーフェン しゃべる無謀編1【ドラマCD付】 の詳しい情報を見る / ウェブリブログ商品ポータル