「フェイト/アポクリファ」1巻(東出祐一郎著)を購入。第三次聖杯戦争後のAnother展開の作品らしい。売りは「サーヴァント七騎対七騎の戦い」
ちなみに一般の流通にのっていないらしく、ISBNコードなしで秋葉原界隈の書店でしか扱っていないようだ。
まだ序盤しか読んでいないが、「赤のセイバー」が「モードレット」だったり、「審判?」が「ジャンヌ・ダルク」だったり、なかなか面白そうである。
BLOG
劇場公開まで我慢できなくて「傷物語」を読んでしまった
結局「2012年劇場公開」がされなかったのに、「猫物語(黒)」が先に放映されてしまい、続けて「化物語セカンドシーズン」の2013年アニメ化が発表されるにあたり、もう劇場版を待っていられず「傷物語」小説を読んでしまいました。
面白くて一挙に読み終わり…。
正義というのは見方一つで変わる物だなぁというか、作者にうまいこと騙された感じだったりする。この感覚が本当に面白い。そういえば、「化物語」のアニメ1話目冒頭で「傷物語」ダイジェストがあったけど、あれがこういう話になるのかぁ。
それにしても、この話での羽川翼が大変エロい…。特に体育倉庫は…なんというか…アニメ化されるのが待ち遠しい…。
「化物語」の「つばさキャット」も見直したのだけど、こちらのダイジェストはちょっと話が変わっていますね。そして面白いところを再発見、「猫物語(黒)」で
羽川「黙っていてくれたら、私、なんでもするから」
というところ、「化物語」では羽川の台詞に阿良々木が渋々ながら約束していた回想だったのに
阿良々木「え!?マジで!?羽川が何でもしてくれるの!?やったあ!」
羽川「あ、あれ?そんなリアクションなの?ここってそういうシーンなの?阿良々木くんが私の真摯さに心を打たれて、渋々ながらも沈黙を約束してくれるシーンじゃないの?」
って、話の展開的な面白さに加えて、実は羽川がメタフィクション的な突っ込みをしているという二重のオチがあったんですね。
「Apple In-ear Headphones with Remote and Mic」が届いた
アップルオンラインストアでの初売りで1000円引きだった「Apple In-ear Headphones with Remote and Mic」を注文、それが届いた。
何年か前に購入していたのだが、経年劣化したのか、iPhoneに差してもたまにヘッドフォンが認識されなかったりしていたのよね…。
もしくは購入したのが2010年の正月、今売っている物の前世代なので、もしかして今のiPhoneにきちんと対応していないとか?型番を確認してみたら前のは「MA850G/A」で今回購入した物は「MA850G/B」だしね。
ところでiPhone5にはEarPodsが付いていて、これはなかなか良いのだが、いかんせん私の耳には少し大きいみたいで、座っている時にはよいのだが、歩いていると外れやすくて、ちょっと不便だったのよ。
ところで…、実はAmazonの方が安かった…。
「BIOHAZARDキャンペーンパック」を購入してしまった
BIOHAZARD6発売記念ということで1から5までがセットになった「BIOHAZARDキャンペーンパック」をPSSTOREで購入してしまった。
ダウンロードするだけで何時間もかかるみたいなのでまだゲームをしていませんが…、なんかダウンロードしただけで満足してしまいそう。
ところでこれまでBIOHAZARDシリーズって遊んだことないんです…、安いからと購入したけどフィーリングがあうかな?
PSStoreのファイナルファンタジーシリーズが安いのでIV~IXまで購入してしまった
PS Storeのゲームアーカイブスにて「ファイナルファンタジー」シリーズが1月7日まで半額セールをしている。
すぐには遊べないのだが…ひとまずIV~IXまで購入してしまった。ファイナルファンタジーシリーズって今までほとんど遊んだことがないのよねぇ…。ファイナルファンタジーのIとIIはiPhone版を購入してはいるのだけど、Iを少し遊んでそのままのような…。
神田運転免許更新センターで免許を更新して来た
今日から仕事始め、しかし、お休みをいただいて神田運転免許更新センターに行ってきた。
全く車を運転していないので、ゴールド免許だったりするおかげで講習が30分のみなので、1時間ほどで免許更新終了。
もうここ10年運転していないので、実際に車を運転できるかどうか自信が無いが…、この世の中、一番たよりになる身分証明書が運転免許なので更新しておかないといけないんですよねぇ。
それとは別に気になったことに、私の誕生日って一年で2番目に更新期間が短いのではないかと…。免許の更新可能な期間は誕生日の前後一ヶ月なのだけど、例えば1月31日の人は12月31日~2月末日、しかし、12月31日~1月3日は免許更新できないうえに、2月は28日しかないから前後で56日間になってしまうのではないかな?
年末に友人から貰ったお土産を食す
年末に友人たちから貰った和菓子と南部煎餅を貰っていたので、ちょっと食べてみた。どれも美味しかった
南部煎餅は小判詰合という商品名で「ごま」「落花生」「黒糖」「カボチャ」味が入っていた。「カボチャ」の種の部分が香ばしくて気に入りました。ということで一日数枚ずつで10日は食べ続けられそうだ。
和菓子の方も安定して美味しかったです。こちらもゆっくりと食べたいところだが、生菓子なので優先で食べないともったいない。
「猫物語(黒)」を読み終わった
今日は一日中寝ながら「猫物語(黒)」(西尾維新著)を読んでいた。
アニメは原作どおりに楽しめた上に、メタフィクション的な会話劇と文章としての洒落で小説はさらに楽しめるところが良いね。
それにしても小説で読むと、正しすぎる人間がどれだけ歪んでいるかというのがよりわかります。さすがにアニメでは地の文を全て表現するわけにもいかないのだから、少し説明不足になるのは仕方が無いかな。
年越し前は「猫物語(黒)」を観ていた。なかなか面白かった。
大晦日の22時から「猫物語(黒)」を観ていた。なかなか面白かった。
「化物語」の前日譚というか、本当に前日までのお話だったりする。ということで、ヒロインが羽川翼と旧キスショットしか登場しないのは仕方が無いが、毎度のことながら、台詞の掛け合いが面白い。
最終的にはそういうオチだったのかと、予想を超えていたりするのがよい。なんというか、羽川さんは怪異より怖いということですな。
さて、番組終了時に、2013年に「化物語セカンドシーズン」として「猫物語(白)」「傾物語」「花物語」「囮物語」「鬼物語」「恋物語」がアニメ化されるとCMが出ていた。
http://www.monogatari-series.com/2ndseason/
一挙に6作品か…楽しみだねぇ。…ところで「傷物語」はどうなったんだろう?











