BLOG

「カップカレーライス」を食べてみた

最近発売された日清の「カップカレーライス」を食べてみた
水を入れて、電子レンジで5分と簡単なものだが、なんというかカレーライスというよりカレーリゾット?って感じである

CupCurryRice

日清のeSHopでポイントがあったりしたので1ダースほど買ってしまったのよ。まあ、味はおいしかったのでよいかな。

日清 カップカレーライス ビーフカレー 中辛 122g×6個
日清食品
2013-09-02

amazon.co.jpで買う
Amazonアソシエイト by 日清 カップカレーライス ビーフカレー 中辛 122g×6個 の詳しい情報を見る / ウェブリブログ商品ポータル

頭が痛くて寝込んでいる夢を見た

頭が痛くて寝込んでいる夢を見たと朝起きてみたら頭が痛くてふらふらしていた…
ということでほとんど一日寝込んでいました。
昨日仕事していた時にもなんかクラクラしていたのだが、夏の疲れが一気に出たのかなぁ…。

Android4.4のコードネームがKitKatだとか…

Nestleとなんか変なコラボをするものですね。そしてNestleの悪のりサイトが…
http://kitkat.com/
こういう方向のことをする前にやることあるんじゃないかねぇ…Andorid系は…。おそらくAndroid系端末ユーザーの困っているところは、簡単にバージョンアップできないことではないかと。結局機種メーカー依存ですものね。
ところで次のコードネームは「きのこの山」とか「たけのこの里」とかがいいと思う…。

「はたらく魔王さま!」のBD第三巻が届いた

「はたらく魔王さま!」のBD第三巻が届いた。いわゆるクライマックス…なのに、なんかしまらない感じな話。
笹塚駅前が崩壊するほどの戦いだっているのに、こうぐだぐだな感じなのがこの作品の味なのよね。なんだかんだで、結局、魔王と勇者ってなれ合っているし。

「スタートレック ENTERPRISE SEASON2」のBD-BOXが届いた

「スタートレック ENTERPRISE SEASON2」のBD-BOXが届いた。もちろん米国版
「暗黒からの衝撃波(後編)」から始まり、デルフィック領域編が始まる「帰還なき旅」に終わる第二シーズン。てこ入れが必要になったシーズンだが、まあ色々と面白いエピソードが多くもある。「スプートニクの飛んだ夜に」とか「覚醒する恐怖」とか意外と好きなエピソードなんですよね。

スター・トレック エンタープライズ シーズン2 ブルーレイBOX [Blu-ray]
パラマウント ホーム エンタテインメント ジャパン
2013-09-13

amazon.co.jpで買う
Amazonアソシエイト by スター・トレック エンタープライズ シーズン2 ブルーレイBOX [Blu-ray] の詳しい情報を見る / ウェブリブログ商品ポータル

「MAN OF STEEL」を観てきた

「スタートレック」に続けて、「MAN OF STEEL」を観てきた。こちらは「新説スーパーマン」と言うべきもの。
スーパーマンの誕生から、ゾット将軍との対決までのお話という、前の映画の1作目と2作目を会わせた内容で、これに「ヤングスーパーマン」的な葛藤と「インディペンデンス・デー」的な侵略宇宙人と米軍の対決をプラスといったところか。
なんというか、全体的に暗いんですよねぇ…。最近のアメリカのヒーロー映画はやたらと心理面ばかり強調されているのだが、これが最近の流行なんでしょうね。
後半戦闘シーンが多くて、というか長過ぎてだれた…。あれだけ殴り合っているのは飽きるよねぇ。戦闘シーンもこれまでスーパーマンよりやたらとスピーディー。どうもこの戦闘は…、いわゆるドラゴンボールのアニメ的な動き?とか思ってしまいました。
一回は観てもよいが二回は観なくていいかな。

マン・オブ・スティール オリジナル・サウンドトラック
SMJ
2013-06-26
ハンス・ジマー

amazon.co.jpで買う
Amazonアソシエイト by マン・オブ・スティール オリジナル・サウンドトラック の詳しい情報を見る / ウェブリブログ商品ポータル

「スタートレック イントゥ・ダークネス」を観てきた。今回は3D吹替版だ。

何故か近くで3D吹替版を上映しているところが見つからず、わざわざ川崎まで行って来た。
3D映画は初めてだったが、最初立体感に違和感を感じたものの、慣れるとまあ普通な感じである。ただ、映画の手法的なところで、手前のフォーカスを曖昧にして奥に焦点をあわせるシーンでは、手前にピントのあっていないもやもやしたオブジェクトが飛び出していて、目障りだったりする。こういう点は直して欲しいものだ。
さて、内容はまあ、前回観たのと変わらないからいいか。ところで、まだ本上映開始から10日も経っていないのに、映画館の売店にグッズがクリアファイルしかないってどういうことだ?

スター・トレック イントゥ・ダークネス (角川文庫)
角川書店
アラン・ディーン・フォスター

amazon.co.jpで買う
Amazonアソシエイト by スター・トレック イントゥ・ダークネス (角川文庫) の詳しい情報を見る / ウェブリブログ商品ポータル

「俺の教室にハルヒはいない」を購入した

「俺の教室にハルヒはいない」(新井輝著)を購入した。帯には「谷川流超公認」と書かれていたりする。だからといって「涼宮ハルヒの憂鬱」に関連しているわけでもないのではあるが…。
おそらく、タイトルだけだったら購入していなかっただろうが、意外と気に入っている新井輝の小説なので購入してしまいました。
これまでの作風と同様に、主人公の起伏がなく、物語が淡々と流れながらも、色々な人との出会いとか交差とかが書かれていて、実にいい感じです。ライトノベルらしく、出会う人々が「声優志望の幼馴染み」「男っぽい女子同級生」「女性脚本家」「人気女性声優」と女性ばかり。入学当時からずっと休んでいる「涼宮ハルヒの席」の女子生徒という謎の人物がいたりしましたが、まあ、これはさすがに物語のパターン的で読んでいる途中で誰だかわかりました…。というか、続けての話で、ある二人が対立することになりそうって分かりやすすぎではあります。主人公がやたらと鈍感な感じなのもテンプレですよねぇ。
お話はいいところで終わっていて、続きの巻が楽しみです。

俺の教室にハルヒはいない (角川スニーカー文庫)
角川書店
2013-08-31
新井 輝

amazon.co.jpで買う
Amazonアソシエイト by 俺の教室にハルヒはいない (角川スニーカー文庫) の詳しい情報を見る / ウェブリブログ商品ポータル

「Hacking:美しき策謀 第2版」を購入

「Hacking:美しき策謀 第2版」(Jon Erickson著)を購入
ここ最近、脆弱性関連の通達が色々あったのだが、よくよく考えてみれば、脆弱性への攻撃方法というのがわからない。例えば、脆弱性対応のパッチを当てた後、本当に問題が無いか確認できないということだ。
確認できないというのは技術者として問題ではないかと、思い少し勉強しようかと…思ったのだが、まあなかなか難しいわな。

Hacking: 美しき策謀 第2版 ―脆弱性攻撃の理論と実際
オライリージャパン
Jon Erickson

amazon.co.jpで買う
Amazonアソシエイト by Hacking: 美しき策謀 第2版 ―脆弱性攻撃の理論と実際 の詳しい情報を見る / ウェブリブログ商品ポータル