本日は健康診断、胃部レントゲンを撮るためにバリウムを飲むわけだが、あれの排出ってなんか面倒
なんとなく、今の業者(?)になってから検診が雑な感じがするんですよねぇ…。ただ、母体となっているグループが自宅近くなので再検査の時は便利ですけど。
BLOG
「フルメタル・パニック!アナザー6」を読了
「フルメタル・パニック!アナザー6」(大黒尚人著、賀東招二原案)を読了
ここでなんとなく、前の「フルメタル・パニック!」シリーズとの技術的な関連が強くなってきたような。そして主人公の達哉は最後の一線を越えてしまいました。前作の主人公はそういう点ではまったく禁忌が無かったんですよね。今後どうなっていくか楽しみです。
「俺の妹がこんなに可愛いわけがない。」のBD4巻が届いた
「俺の妹がこんなに可愛いわけがない。」のBD4巻が届いた。この巻は黒猫メインですね。
このあたりの黒猫の話って、とても可愛らしいですよねぇ。まあ、あの暴走っぷりは面白いところだ…というかあそこまで行くと普通は引く…。京介は京介で暴走している部分があるけど、まあ普通の高校生レベルですよね。黒猫妹のほうがまともで突っ込み担当って感じなのも笑える。
それにしても、このあたりでの黒猫と真奈美の真意というのが微妙に分かりにくいんですよねぇ。
「ゲーム研究会活動報告」はなかなか笑えた。オンラインゲームで、桐乃のキャラがリーファ、真壁のキャラがキリト…って、声つながりのネタだし…まあ、同じ出版社だからいいのかな。
「ねこめ(~わく)1」を読了
「ねこめ(~わく)1」(竹本泉著)を読了、これまでの「ねこめ~わく」の続きだけど新装版の1巻目
あとがきに書かれていますが「ねこめ~わく」を書店で注文する時に「ねこめいわく」「ねこめーわく」で検索して見つからなかったりしたので、書籍名を「ねこめ」にしたらしい。書籍タイトルの変更事例としてなんかすごく特殊な感じが…。
内容はと言えば、これまでどうりののほほんとした感じの「猫の惑星」です。何も進展していないし…。
「ウルヴァリン SAMURAI」を観てきた
今日はチネチッタデーで映画が1000円だったので、「ウルヴァリン SAMURAI」を観てきた
思っていたよりは面白かった、色々と変な日本観も笑えましたし。
東京タワー近くの増上寺から走って逃げ出して、秋葉原、新宿を走り回りながら、上野駅で新幹線に乗って南に向かうって突っ込みどころ満載です。他にも、屋根の上に丸見えで座っている忍者とか、やたらと空中側転(?)しながら走りまわる忍者とか、戦闘時に上半身裸になって戦う上半身入れ墨のヤクザとか…まあ、映画だから…。あとは「地下牢」「ナースの部屋」「火星探検」とか…どんなマニアックなって感じですね…本当にあるのかな?あそこ…。
ついでにパンフレットに書いてあったけど、長崎のシーンを広島の鞆の浦で撮影って…、しかもB-29のシーンです。なんという皮肉か…。
新幹線の上での戦いは、思っていたより地味でした、相手がヤクザでしたし。それでもスピード感はありましたね。というか、新幹線の側壁が一部壊れたし、屋根はずたずたになったのだから、普通新幹線って緊急停止しないかな?
真田広之との殺陣はよかったけど、迫力という点ではいまいちかな。技の二刀流と頑丈な爪の戦いだったし。
部分部分は面白かったのですが、全体的に観てみるとなんかよくわからん筋になっているような気がしましたね。黒幕のやりたかったことはわかったけど、そこに至る過程がどう見ても行き当たりばったりだったし。
話が終わって、エンドロール前の主要キャラクターのキャスト名の場面、もう終わりかと多数の人が席を立って出て行ったが、2年後のエピソードが入って、マグニートーとエグゼビア教授が登場。パトリック・スチュワートのシーンはここだけですね…本当にちょい役だけどファンとしては嬉しいです。
「小鳥遊六花 改 劇場版 中二病でも恋がしたい」を観てきた
今日はチネチッタデーで映画が1000円だったので、「小鳥遊六花・改 ~劇場版 中二病でも恋がしたい!~」を観てきた。
内容は、ちょっとした短編が10%、過去回想のための新作映像が10%、過去回想という名の総集編が70%に、TVシリーズ2期の予告みたいな前振り10%という感じ…。
…TVシリーズを観ていないと何がなんだかわからんと思うのだが、そもそもTVシリーズを観ていない人は観にくるような映画ではないのでかまわんのか?
今月のPS+のフリープレイが更新されていた
更新されていたのをすっかり忘れていた。今回は少なめ
まあ、「白騎士物語」は大作っぽいので少なめでもいいのかも知れんが、しかし「英雄伝説 空の軌跡SC」はまた購入済でありがたみがないなぁ。イースシリーズをフリープレイにして欲しい。
「GRAVITY DAZE/重力的眩暈」は…メモリが…、う~む新しく出た64GBのメモリカードを購入すべきかも…。
■下記タイトル一覧
PS3用「白騎士物語 ー光と闇の覚醒ー」
PSV用「GRAVITY DAZE/重力的眩暈」「ニコリのパズルV 橋をかけろ」
PSP用「英雄伝説 空の軌跡SC」
PSEゲームアーカイブス「ダブルダンジョン」「改造町人シュビビンマン2」
PSアーカイブス
「ECHO NIGHT」
「A.Ⅳ.Evolution GLOBAL」
「A5 A列車で行こう5」
「豪血寺一族2 ちょっとだけ最強伝説」
「SIMPLE1500シリーズ Vol.40 THE 将棋2」
「SIMPLE1500シリーズ Vol.59 THE 推理 ~IT探偵:18の事件簿~」
「だんじょん商店会~伝説の剣はじめました~」
「東京魔人學園朧綺譚」
「峠MAX 最速ドリフトマスター」
「パカパカパッション™」
「パネキット®」
「マネーアイドル エクスチェンジャー」
「メモリアル☆シリーズ サンソフト Vol.2」
「レジェンド オブ ドラグーン®」
「REBUS」
STARTREK INTO DARKNESSのBlu-rayが届いた
STARTREK INTO DARKNESSのBlu-rayが届いた。まだ日本では公開1ヶ月ほどなのにもう購入できたのは米国版だから
…そのため、残念ながら日本語吹替ではないし日本語字幕すらありませんでした…ちょっと残念。後で日本語版を別途買わなければ…
まあ、ひとまず、おまけのフェイザーガンのできがよかったので、それを買ったと思えば…
Pid
2013-09-10
Star Trek Into Darkness
iPhone5をiOS7にアップデートしてみた
なんかまったく別製品な感触、こうぬるぬる動くとなんか気持ちいい。
以前のバージョンでももう十分スマートフォンとして完成していたと思っていたのに、まだまだこういう表現があるんだなぁと驚きがありますね。
バージョンアップ直後に困ったことと言えば、ミュージックの同期が異常になったことかな。リストにはあるのに再生できない曲が何曲か発生。プレイリストを同期しなおしても駄目で、最終的にミュージックの同期を全て削除し、同期しなおしたら治りました。まあ、そんなに問題ではなかったということで。
さて次はiPad miniのアップデートだ
今日はHDD障害に振り回された
朝方サーバーでロードアベレージ負荷が発生、昨日のうちにどうもHDDのreadエラーが多発し、たまたま、エラー部分を読み込んだのかi/O待機かなにかで負荷となったようだ。
ディスクの状態としては、予兆的障害で、まだはっきりと壊れておらず、まあどうしたものかと。メーカーに問い合わせると保守契約のおかげで交換対象であった。
だがしかし、壊れていないため、RAID構成が正常なので、交換する作業がかえってリスクあるものらしい。
どうしたものかと悩んでいるうちに、きちんと壊れました…。きちんと壊れてスペアディスクに切り替わったので、リスクなしで作業できることとなり、それから色々手配しているうちに、20時頃にデータセンターへ行って交換する羽目に…疲れた…。














