正確にはポプラグループの生活彩家でお菓子を購入したついでに、クリアファイルを貰った。(ポプラ)
う~ん、アニメもとうの昔に終わっているのにこのキャンペーンはどういう意図なのだろう?
BLOG
台風のおかげで足止め中
10年に一度の台風と言われる今回の大型台風、朝、さほど風も強くなく、雨も弱く、乗る電車も運休の情報がなかったので、普通に出勤した。
が、山手線に乗っていると新橋駅で停止、原宿で倒木とか。京浜東北線はほぼ運休状態だったが、少しずつ動いていたので乗り換えるも、浜松町駅で停止している間に山手線が復旧し、動かなくなった京浜東北線から再度乗り換え。
間も無く再開し、品川駅に到着。京急線に乗り換えるとちょうど特急がホームに入ってきたので乗車し、あとは目的駅まで一本というところで、強風のため運転見合わせになってしまった。
運転再開まで待っているものの、なかなか復旧せず、JRも品川駅に接続している線が全て運休になり、まったくどこにも行けない状態…、家にも戻れん。
風が強く感じないし、天気もたまに日がさすほどなのに、台風の影響がこんなにあるとは…、今日はおとなしく休めばよかったかも。
「囮物語」を読み終わった
アニメでの「囮物語」が終わったので「囮物語」(西尾維新著)を続けて読んでみた。
面白かったけど、バッドエンド(?)というか、「俺たちの戦いはこれからだ!(ラスボスの視点)」エンドという感じ。
それにしても、なかなか予想を覆してくれる展開でいいね。まさかクチナワさんがあんな産物だったとは…、そして、子供でも女は怖いねという感じで…、本当にラスボスになるとは…神原さんが言っていたような気もするなぁ。
「魔法科高校の劣等生12」を読了
「魔法科高校の劣等生12」(佐島勤著)を読了、今回はそれなりに学園話
今回は電撃マガジンに連載されていたお話を加筆修正したもので、読んでいたので新鮮さはなかった。まあそれでも、今までの派手な展開が少し落ち着いていたので、中休みという感じでしょうか。
新登場人物として、七草の双子姉妹が出ていますが、なんというかキャラ付けがファイヤーシスターズっぽい…。
「アクセル・ワールド 15 ―終わりと始まり―」を読了
「アクセル・ワールド 15 ―終わりと始まり―」(川原礫著)を読了、なんか話が終わらない?
前回、仲間と友情で敵をボスキャラ撃破!という直後に、すかさず黒幕の一人が乱入し、一人誘拐、それを追いかけるグループと別手段で救助を試みるグループに分かれ、それぞれ、またボスキャラ戦。またもや友情と信じる力で勝った!と思ったところで、ボスキャラが第二形態(?)に…そして続く。
どこまで、この話を引っ張るか~という感じですね。ずっと加速世界のままだから、実質数秒しか経っていないのでは…。
次の巻が待ち遠しいが、予告は12月発売の「ソードアート・オンライン プログレッシブ2」。こちらはこちらで年一回だからかなり待ち遠しかったのだが…、あまり「ひき」を多用されるとなぁ、待ち遠し過ぎます。
オライリーの2014年カレンダーを貰ってきた
「ゲームクリエイターが知るべき97のこと 2」を書泉で購入、するとオライリーの2014年カレンダーが付いてきた。もうそんな時期なんだなぁ…。
まあ、カレンダーはよしとして、書籍自体は以前購入した「ゲームクリエイターが知るべき97のこと」と同様に一人2ページでゲーム作成に関する蘊蓄(?)を語る形式。まあ、ゲーム業界に詳しくないので、書いている人が誰一人わからんのだが、読み応えはありますね。
今日は安物HUBにはまった
今日は負荷分散装置のテストをしていたのだが、どうにも通信が遅い
負荷分散装置を挟んだだけなのに、2MBの画像を取得するのに10秒~20秒とかかってしまう。LAN直接接続すると1秒もかからんのに。
おかしいなぁとHUBを交換してみても同じだったのだが…、交換したHUBには、交換前のHUBになかったFDXランプがあり、それが点灯していない。
負荷分散装置は設定として、インターフェースを100M/FULLにしていたのだが、HUBは全二重と判断してくれなかったようだ。
そういえば、安物のHUBって大概AUTO固定ですよねぇ、AUTO-100M/FULLで接続するとうまく通信ができないと…
ということで負荷分散装置のインターフェースをAUTOにしてみたら、1秒とかからず取得できるようになった。なんてつまらんことを…
というか、やはり、こういう通信機器の評価にはCISCOのIOSを搭載したくらいの高機能のHUBがないと駄目だよねぇ。
「Steins;Gate 無限遠点のアルタイル」を読み終わった
「Steins;Gate 無限遠点のアルタイル」(支倉千代丸著)を読み終わった。β世界線一回目のいわゆる「執念」を得るためのお話である
最終的にはドラマCDの「無限遠点のアークライト」へ続くお話だったんですね、これ。
まあ、それにしても、いきなりの歴史改変で東京が戦火に巻き込まれたかと思えば、歴史改変しなおされて元通りに戻ったり…かなりタイムマシンが危険な物として書かれています。しかも、実は未来からの魔の手がこんなところにという事もあり、そしてそれを意図した人物の現在が大ボスという不思議な展開に…。
そういえば、アマデウスが思ったより活躍しなかったのが残念。アマデウス上の疑似人格の紅莉栖が大きな鍵を握っているかと思えば、単なるウィークポイントになってしまうとは…。
最後の展開だけ、ちょっと気になったのだが、2025年から2010年にビデオDメールを送った段階で、シュタインズゲートに到達するのだから、岡部はここで世界線移動するとか思っていたのだけど、実際ビデオ撮った後に、Dメールの送信をるかにまかせて、世界線から居なくなったのでシュタインズゲートの岡部に意識が移動しなかったのということなのだろうか?
「FATE/EXTRA 4」を購入
「FATE/EXTRA 4」(ろび~な著)を購入、読了
ゲーム「FATE/EXTRA」のコミック化なのですが…、しばらくゲームを放っていたので、ついにコミックにストーリーの進捗を抜かれました…
というか、このセイバーの真名が判明しちゃったじゃないですか…ネタバレすぎです。
iPhone4の同期がうまくとれなくなったのでiOS7に上げてしまった
契約切れのiPhone4をビデオと音楽専用で使っているのですが、何故かビデオと音楽が同期できなくなった
「iPhoneを復元」とかしてみようとすると、iOS7.0.2にアップデートしようとする。なんかうまく動かんのでここはしかたなくiOS7.0.2にしてみた。
まあたまにひっかかる感じではあるが、思ったよりも動きが良い。そんなにiOS7は重くはないのかな。














