BLOG

「シンリャクモノデ1」を読了

「シンリャクモノデ1」(竹本泉著)が届いたので読んだ
新シリーズなんだけど、今までの「よみきりもの」となんら変わらん…。一応「侵略」縛りのお話だけど、別にストーリー的につながっているわけでもなく、「異次元からの侵略者を交渉して帰ってもらったり」「21世紀にサールスに侵略されて幽霊屋敷を創作したり」「ビンボウカズラに取り囲まれた家だったり」「猫耳小幼女が懐いてきたり」「海からの侵略?とはいえ荷物が移動するだけだったり」「頭の中に前世は神様だったり」となんかよくわからんラインナップ…そういうところが好きですねぇ。

シンリャクモノデ 1 (ビームコミックス)
エンターブレイン
竹本泉

amazon.co.jpで買う
Amazonアソシエイト by シンリャクモノデ 1 (ビームコミックス) の詳しい情報を見る / ウェブリブログ商品ポータル

「HMZ-T3W」が届いたので使ってみた

「HMZ-T3W」が届いたので使ってみた…眼鏡を使っているとやはり辛いかな…
眼鏡ありでも使えない事はないんですが、20分くらい使っていたら、接触面が痛くなってきた。HMDの宿命かちょっと位置がずれるととたんに見えなくなるし。頭の後ろの調節部分が邪魔で寝転びながら使うと頭が痛い。思ったよりは軽いのだが、長時間使ってると重さが気になってくる。
不満点は結構多いものの、画像はいい感じにみえます。3Dも思った以上にいい感じ。値段が高いだけはありますね。使いやすいようにコンタクトに変更すべきか…。

「劇場版 魔法少女まどか☆マギカ 新編/叛逆の物語」を観てきた

「劇場版 魔法少女まどか☆マギカ 新編/叛逆の物語」を観てきた。面白かったのだが、終わり方になんかもやもや感が…
なんといえばいいのだろうか、GoodEndでなければ、TrueEndでもなく、幸せなBAD ENDを見せられた感じである。
ストーリーを簡単に言えば、与えられた偽りの幸せを破って得た物は自分で作った偽りの幸せだったというもの。そして「愛が重すぎる!」という感じであろうか。
この終わり方なら、続編が作れそうだが、これ以上は蛇足過ぎる気がする。でも、きちんとしたハッピーエンドを観てみたい気もするし…。
さて、劇場ではおまけの「フィルム」を貰いました。中身を確認してみると、どうやらOP時のほむらがうずくまっているところで他の人たちが踊っているシーンの模様。まあ、当たりかな。

ついにAppleが公式にSIMフリーiPhoneを発売したらしい

SIMフリーiPhoneが簡単に手に入るようになると、色々と便利そうである。
何しろ、ほとんど電話しないので、データ専用SIMでも十分。IIJmioの「高速モバイル/Dサービス」あたりなら、月額1596円で、今使っているauと比べても2年5万くらいは安くなる気がする。
まあ、まだ、「高速モバイル/Dサービス」がiPhone5Sに正式対応していないので様子見ではあるのだが。

今月もPS+がお得

今月のPS+にフリープレイが更新された。昨日からダウンロード中
今月の注目作は「魔界戦記ディスガイア3 Return」と「CHAOS;HEAD NOAH」かな。どちらも興味はあるが購入をどうしようか悩む感じのものだったので。
まあ、最近ゲームを遊ぶ時間とか、集中度とか減ってきているのでなかなかゲームを遊びきらないのが残念なのだが…。
加えて、VITA用メモリに余裕がなく…64GBを購入すべきかな?
PS3用
・スカルガールズ
・バイキングぽいぽい!!
・THE KING OF FIGHTER’95
・ショックトルーパーズ
PSP用
・ソウルキャリバー Broken Destiny
・CHAOS;HEAD NOAH
・俺の屍を超えてゆけ
・THE KING OF FIGHTER’95
・ショックトルーパーズ
PS VITA用
・魔界戦記ディスガイア3 Return
・ニコリのパズルV ナンバーリンク
・バイキングぽいぽい!!
ゲームアーカイブス(PCE)
・グラディウスII GOFERの野望
・戦国麻雀
ゲームアーカイブス(PS1)
・ガンナーズへヴン
・COOL BOARDERS
・後夜祭
・ソビエトストライク
・ツインズストーリー きみにつたえたくて・・・
・できる!ゲームセンター
・TOYS DREAM
・トンバ! ザ・ワイルドアドベンチャー
・信長秘録 下天の夢
・ファーランドサーガ 時の道標
・メモリアル☆シリーズ サンソフト Vol.3

「劇場版 魔法少女まどか☆マギカ 始まりの物語/永遠の物語」を観た

本日は通院の日、午前は病院へ行ってきた。午後は会社に行くにも遅いのでお休み。
さて、今日の休みは何しようと、購入してあったものの積んでいたBlu-rayを観ていた。
本日観たのは「劇場版 魔法少女まどか☆マギカ 始まりの物語/永遠の物語」
実はテレビ版を観ていなかったので、これが初見。
蒼樹うめ先生のキャラで可愛らしい割にはグロいみたいな評判だったので、趣味に合うかどうか分からなかったけど、観てみるとなかなか面白いストーリーだった。魔法少女ものを観ていたと思っていたら実はSFだったという感じだ。
あまりに面白かったので、週末に「劇場版 魔法少女まどか☆マギカ 新編/叛逆の物語」の鑑賞を予約してしまったくらいである。

米国ではPS4が発売されているんだねぇ

なんか、アメリカへ買いに行った記事とか、Xbox360の「Red Ring of Dead」ならぬ「Blue Light of Death」なんて現象も話題だったりと、日本発売まだなのに話題満載ですねぇ。
問題は未だに欲しいソフトが存在しないので買う気にならないこと…。PS1/2/3互換なしとか本当に魅力が無いな。来年までにはなにか面白そうなものが出るのだろうか?

帰りの地下鉄でやたらと位置直しが…

あと15分もすれば、日が変わるという夜遅い時間に地下鉄に乗っていたのだが、各駅で「停車位置を直します」とアナウンスが入った
一回くらいなら、まあ許せるが、各駅でそんなことされると、なんか気になってしょうがない。運転手がよほど下手なのか、それとも、運転を誤るほど疲れているのか…
まあ、全部、停車位置がショート(?)していたので、オーバーランよりはましかもしれん。

「Air Display2」を購入してみたら、便利だった

iPadが4台にもなったので、色々と有効活用しようと、「Air Display2」を購入してみた
無線LANでつながったiPadが最大4台外付けディスプレイになるとのことでサブディスプレイとして使ってみる。まあ、さすがに反応が悪いのですが、それでもメールとか表示しっぱなしのブラウザとか、リアルタイムでなければ十分使える。便利な物だねぇ。
だが、しかし、iOS6以降必須と言う事で初代iPadだけは使えませんでしたが…、残念
それにしても、iPad mini retinaでretina対応で表示しても、まったく問題なく文字とか読めるんですな。すごいです。

「ホビット 思いがけない冒険 エクステンデッド・エディション」が届いた

「ホビット 思いがけない冒険 エクステンデッド・エディション」が届いた
ホビットも映画三部作になり、全部公開されてから、「エクステンデッド・エディション」ができるかと思ったら、早くも新規編集されているし。これって3部全て公開後に「スペシャル・エクステンデッド・エディション」とか出たりしないよね?
ひとまず、観ていると、ところどころ新規のシーンらしき物がある。まあ、記憶違いの可能性もあるけど。じっくりと楽しむ事として…、第二部「竜に奪われた王国」は来年公開なんですよねぇ、待ち遠しい。