eshopで少し安くなっていたので、ノーマルとシーフードとカレーを購入してみたものが届いた。
初めて食してみたのだが、まあ…カップラーメンにごはんを入れたのとは少し違う感じだな。
さて、シーフードとカレーはどんな味だろう。楽しみだ。
BLOG
「それゆけ! 宇宙戦艦ヤマモト・ヨーコ opt.PLUS」が届いた
「それゆけ! 宇宙戦艦ヤマモト・ヨーコ opt.PLUS」(庄司 卓著)が届いた。完結してから約1年…、おまけの作品が出るまでに1年もかかるとは…
というか、すっかり忘れていて、発売2週後に気がついたんですが。
完結後のおまけでかつoptシリーズなので、本筋に絡まない気楽なお話ばかり。SF的ギミックは「スカイフック」とか「木星斑生命体?」とかあって面白いですよね。
TransbookでCivilizationVが動いた
TransbookでCivilizationVが遊べるようになった。方法は起動時に「『シヴィライゼーション5』(Windows8ではタッチ操作が可能)(推奨)」を選ばずに「Sid Meier’s Civilization V DirextX 9」を選ぶこと
推奨を選ばないというところに罠がありますねぇ…
まあ、これで何処でも気軽に遊べるかと思いきや…、タッチ操作可能になっていないのでタブレット状態ではうまく操作ができなかったりする。キーボードドックをつければそれなりに遊べるけど、それではノートPCと変わらんし。
うまくいかんものだなぁ…。
「劇場版 魔法少女まどか☆マギカ[新編]叛逆の物語」のBlu-rayが届いた
「劇場版 魔法少女まどか☆マギカ[新編]叛逆の物語」のBlu-rayが届いた。平日だと全編観るのはつらいので後半だけ鑑賞してみたり。
後半だけ観ても、なんというか衝撃的ですよねぇ。映像もところどころ、気色悪いというか不安を感じさせるものがちょろちょろと現れては、こう気持ち悪さを醸し出しているというか。この幸せなバッドエンドというなんともいいがたい感じが面白い。
やっとお仕事用端末のXPからの移行が完了
なんか、IT業界にいながらこんな直前にという感じ…ぶっちゃけ言ってしまえば、PC系は個人所有の機器の方がなんでも最新な感じなんだよねぇ。
まあ、ディスプレイがフルHDに変わったのはありがたい。サブディスプレイとして個人的にフルHDタッチパネルディスプレイを持ち込んでいたから尚更である。
ツインフルHDディスプレイ環境は本当に作業領域が大きい。解像度的には27インチiMacを上回りますからねぇ。残念なのはWindows7(32bit)であることくらいか。なんか微妙にトロいんですよねぇ。Core i5/3.2Gのはずなのに。64bitOSくらい使いたいものだ。
タッチパネルが使えるようになったので設定してみたのだが、タッチパネルディスプレイをサブにして手書き入力を行おうとすると、入力ウィンドウがメインディスプレイの方に出て使えない…、ドラッグしてもサブの方にウィンドウが移動できず…これってどうすればいいのだろう?
今日から消費税8%、電車の運賃がICカードで中途半端に変更
今日は客先にお出かけしていたのですが、地下鉄の運賃の精算が343円とか端数がでてなんというか気持ち悪い。
消費税増税に合わせて切符とICカードの差別化を計るのはいいタイミングだったと思うが、公共交通機関の運賃はこれまで10円単位だったのですごく違和感があります。
ちなみに、地下鉄の回数券は3月以前に購入した160円券できちんと乗り降りOKでした。昨日までに念のため55枚購入しておいたので、5月末までは大丈夫かな。
TransBookを鞄に入れて持ち歩いていたら、暖かかった
電源を入れたつもりも無いのに、付きっぱなしだった模様。音量調整も出っぱなしでなんか変な状態だ。
思っていた以上に使いにくい気がするなぁ…
しょせん、おもちゃだと思っておくか…
「碧の軌跡 Evolution」の体験版が配信されている
「碧の軌跡 Evolution」の体験版をダウンロードしてみた。序章だけ遊べる。
前作「零の軌跡 Evolution」の時は、戦闘シーンでよくフリーズしていたけれど、今回はまったくそんなこともなく、快適に遊べました。
ただ、キャラクターの引き継ぎがなさそう?しかも、新装備ということでアーツがまたデフォルトから開始だったりして、序盤の戦闘力ダウン。まあ、序章はストーリー中の二強がサポートしてくれるのでサクサク進めますけどね。
序章でいきなり、前作と同等のボス戦からとか、パワーインフレしていたり、「空の軌跡」からのキャラクター参戦(エステルとジョシア以外)があったり、先が楽しみだ。
続きは本編発売の6月12日か、予約しておかないと…。
TransBookにSteamを入れて、シヴィライゼーションVを動かしてみた
TransBookにSteamを入れて、シヴィライゼーションVを動かしてみた。Windows8対応のタッチパネル操作ができるようになった…と思ったら、途中で落ちる
性能不足か?それともAtomプロセッサだから?原因がわからないのでどうしようもなし。
Windows8タブレットでシヴィライゼーションVができたらどこでも遊べて良かったのになぁ…。
「Windows Store」の残高がある?
「Windows Store」に登録できる「500円」のクーポンコードが貰えたので、早速登録…しようと思ったら既に残高が2079円分ある
なんでかなぁ?と思ったけど、1400MSPという表記があったので、Xboxの残高が換金されたものだと思い出した。ひとまず2500円分になったのだけど…何に使おうかな。
そういえば、先週、PS Store用のクーポン1000円分も貰って、登録しておいたのだが…何を買おうかな。
あちらこちらに中途半端にポイント&チャージが残っているので使いにくい。











