フィルターの部品はそれなりに交換していたのだが、本体も5年くらいはつかっているはずなので、本体ごと交換してしまった。
ちょっと気になって、本体のある部分をばらしてみると…、水垢が「ぎゃああ!」って感じで、ちょっと洗っても汚かったりしたのですよ。フィルタだけ交換していれば綺麗なお水というわけにはいかないんですね…
新しく購入したのは今まで使っていたものの後継機。残っていたフィルタが使用可能だから。水垢でよごれるところは、どんな浄水器でも構造上仕方がないとは思うので考えないことにした。
BLOG
お客様がおかけになった電話番号は現在使われていないか(以下略)
本日、auのiPhone5のMNP転出手続きをしてきた。回線を即時停止してもらい、11月分の料金も最小限になるようにしてもらった。
MNP予約番号をさっそく使って、BIGLOBE 音声/LTEを申し込み。WEB上で手続きを全て完了させられるのは大変便利だが、SIMが送られてくるのは三日後以降らしいので、今週はまあ電話が通じない状態になってしまうかな。
それを見越して、IIJmioのプリペイドパックSIMを購入しデータ通信だけは可能にしているのだが、一ヶ月経って残り1900M強もあり、SIMが届くまでに使い切れない気がする。
余ってしまうのももったいないから、何かSIMロックフリー端末を買おうかな…。nanoSIMだとやはりiPad Air 2かなぁ。
健康診断の結果がきた
耳の聞こえが悪くなっているようだ。最近、耳鳴りもするからねぇ
オプションでたのんだ、癌検査とアレルギー検査はともに異常なし。14000円も払ったのに何もないとは…良いことなのだろうが、なんかもったいなかったような気も…、まあ、いきなり癌だとか言われても、それはそれでつらいのでまあ良いのだろうが…。
魔法騎士レイアースのBD-BOXが届いた
魔法騎士レイアースのBD-BOXが届いた。…のはいいが、ボックスの絵が…なんかおかしい
原作者に書いてもらった方がよかったんじゃないのかな…。ついでにおまけでOVA版がついているものの、それは単なるDVD版の焼き直し。BD-BOX化のおまけにDVD版って…。
まあ、不満はそんな感じだが、放映当時から気に入っていたアニメなのでHDマスターによるBD化はうれしい限りです。
BIGの6等はよくあたるのだが…600円分買って570円当りでは割が合わん
ちょくちょくBIGが当たるのだが、当たっても6等だけ。あと5試合が当たってくれない…
まあ、ちょっと欲を出して、totoも買ってみたのだが、そちらは全然駄目だったりするのでランダムなBIGの方が当選率が高いのかもしれん…。
朝から会社に行くのに邪魔ばかり…
朝、東京メトロに乗っていたら時間調整のため数分ほど停止、おかげで乗り継ぎの電車に乗れず
次の電車は京浜東北線、一駅進んだところで、線路内に人が立ち入ったとかで止まる。山手線に乗り換えたものの、またしても次の乗り継ぎが…
京急線は遅延の情報が入っていたものの、下りはさほどでもなかった。
ということで、途中でくじけて、家に帰りそうになったものの、なんとか遅刻せずにすんだのでした。
月曜日からこういうトラブルはやだねぇ。
「Civilization: Beyond Earth」をプレイ中
「Civilization: Beyond Earth」をプレイ中、とはいえ5時間遊んでもまだまだ先が見えない
ひとまず、難易度が低い「マーキュリー」(レベル2)でプレイ。「アフィニティー」を「至高」を選んで、とにかくレベルがあがるように「技術ウェブ」から選択していく。すると武器ユニットのレベルがどんどん上がって行くことがわかった。レベルが上がると、原生エイリアンなんかも簡単にあしらえるようになってありがたい。まあ、「瘴気」によるダメージは、レベルが上がろうとも変わらないので、そちらのほがきついが…。
最初は平和的に領土拡張しながら遊んでいたのだが、急に隣国が攻めてきた、その時の台詞がまあ、なんか妙に腹立たしく…。武器ユニットを急遽作成(エネルギーで即時購入)し、なんとか防衛に成功。その際に「アフィニティー」が高かったため、敵ユニットへの対処が楽だった。ひとまず、自国領のユニットをすべて排除したところで「和平条約」を結び、その間に戦力増強と「アフィニティー」のレベルアップに注力、レベルが最大になったところで、仕返しとばかりにこちらから攻め込んでみた。するともう楽々攻め入れて、都市を2つほど落としたところで、泣きを入れてきたものの、無理な条件を突きつけ、戦争を続行。最後まで滅ぼしてやった。
4都市も傀儡にすると、かなり「健康」がひどくなるのが問題だが…。本日はひとまず、一国を滅ぼしたところで終了。
まあ、Civ5に慣れていれば、なんとかゲームは楽しめます。惜しむらくはまだMac版がないことくらいか…。
Civilization: Beyond Earthが配信開始
「Civilization: Beyond Earth」が24日に配信開始。昨日はさっさと帰って遊ぶ予定だったのだが…、緊急な障害調査で終電帰りだったため、午前2時帰宅。それからダウロードしてちょっと遊んでみたのだが…今日は一日眠くてしょうがないです。
遊んでみるとシステムはまあ「Civilization V」です。とはいえ、見慣れぬマップに技術、資源にエイリアン、社会システムなどなどやたらと変わっていて、もうわけがわからん。昔の「アルファ・ケンタウリ」よりも難易度高いです。
とにかくエイリアンが怖い、蛮族と同じかと思っていたのだが、全く歯が立たなかったりする。技術ツリーではなく、技術ウェブになっていて、どれを選べばよいのかはまだわからない。今までのCivなら「火薬」「内燃機関」をひと早く開発すれば、かなり有利だったからねぇ。
やりこむのはだいぶ時間がかかりそうだ…
「ADAMAS」の11巻が届いた
「ADAMAS」の11巻(皆川亮二著)が届いた。最終巻だ。
結局は根っからの悪人はいなかったという感じで終わってしまいました。悲劇的な大団円に、少しのハッピーエンドで、なかなか面白かったですな。
まんがくらぶオリジナルが届いた、今回最終号だ
これを期に終了するマンガと、他の連載誌で連載中のもの、そして他の連載誌で継続するものなど色々あり
とりあえず…「ちぃちゃんのおしながき・繁盛記」はまんがライフSTORIAに移籍か…、隔月刊だから買いにくいのよ…。あとはまあとりあえずどこでもいいかな。













