BLOG

やっと届いたよ、Apple Watch

Apple Watchがやっと届いた。荷物は思ったよりも重い。箱がかなり大きいし頑丈な感じなせいだろうか?
さっそく開けて、セットアップ開始。マニュアルなんか特にみないで、iPhone6 PLUSにいれてある「Apple Watch」アプリでペアリング。Apple Watchに表示された模様をカメラに写して開始すると5分程度で完了。
身につけて、時計を選んで、時間を見たり、家電から電話して、Apple Watchで受けてみたり、フィットネス関連をセットアップして、iPhoneのヘルスケアで心拍数をみてみたり。まあ、今の所、ちょっと便利な時計という感じ。日頃、腕時計をしていないのでちょっと新鮮な感じかな。
夕方に届いたので、家の中でしか使っていないが、明日あたりは外出しながら、もう少し使い勝手をみてみよう。

やっと出荷された

Apple Watch到着は明日の予定だ。
配送状況を見ると今、羽田にあるらしい。
あとは別に予約したミラネーゼループが届けば良いのだが…

「THE NEXT GENERATION パトレイバー 首都決戦」を観てきた

「THE NEXT GENERATION パトレイバー 首都決戦」の公開初日、会社帰りに品川の映画館で観てきた
品川プリンスシネマのスクリーン4はなんかとてもゆったりとしたシートかつ足を伸ばしても前の席にぶつからないくらい広いスペースでかなりくつろげた…。
映画ですが…、まあ、面白かったけど、なんというか…「機動警察パトレイバー2 the Movie」の劣化版?という感じなんですよねぇ…。
元々、第3代特車2課第二小隊って「無能の三代目」呼ばわりな上に、各キャラクターが初代と名前やキャラクターかぶりまくりなので、どうしても比較せざるを得なくなり…、それにストーリーが焼き直しなもので、本当に劣化版にしかみえないんですよ…。そのうえ、DVD/BD版の全7巻であまりキャラクターの掘り下げみたいなこともなかったので、映画の中でも各キャラクターの立ち位置というか性格が曖昧でどうにもすっきりしない。
そもそも、今回の事件の犯人の動機もなんだかよくわからん。「機動警察パトレイバー2 the Movie」の柘植の動機も分かりにくかったけど、その主張だけは強烈だったのに、今回はそんなこともない。だいたいあのパイロットはなんだったんだ?というくらい話が見えてこない。さらに「状況」もだいぶ縮小された感じで全く緊迫感がない。
う~ん、結局「機動警察パトレイバー2 the Movie」がよすぎて、実写+CGでは表現が追いつかず、シナリオもおざなりな感じになってしまったような…。
イメージ的には
「スタートレックII カーンの逆襲」←→「スタートレック イントゥ・ダークネス」
と似たような関連性で
「機動警察パトレイバー2 the Movie」←→「THE NEXT GENERATION パトレイバー 首都決戦」
という位置付けな感じです。

「3D ベア・ナックルII 死闘への鎮魂歌」が配信されている

「3D ベア・ナックルII 死闘への鎮魂歌」が配信されている。「3D サンダーブレード」で終わったかと思われたセガの3D復刻プロジェクト第二弾の続きがでたようだ。
さっそく、購入して遊んでみると、とても懐かしい。前作と比べて必殺技が追加されているので、結構サクサクと遊べるんですよね。
この後は続けて、「3D ガンスターヒーローズ」と「3Dソニック・ザ・ヘッジホッグ2」が出るらしいが…、「3D ゴールデン・アックス」とか「3D ヴァーチャレーシング」とか「3D デイトナUSA」とかやらないですかねぇ…。

THE NEXT GENERATION パトレイバーのBDを全部観た

5月から「THE NEXT GENERATION パトレイバー 劇場版」が公開されるので、予習のためにBD版を一日で全部観た。
購入はしていたのだけれど、観終わっていなかったもので…。
とりあえず、全話観て、微妙に昔のエピソードを焼き直していたりして、なんというか、これなのにこれではないという感じ。
言うなれば、オリジナルのスタートレックに対して、J.J.エイブラムス監督のスタートレックを観ているような感じが近い気がする。
さて、映画は5月1日の映画の日に、帰宅途中の品川で予約しておいた。トラブルとか残業とかないようにしないとね。

THE NEXT GENERATION パトレイバー 首都決戦 オリジナル・サウンドトラック(仮)
バップ
2015-04-29
音楽: 川井憲次

amazon.co.jpで買う
Amazonアソシエイト by THE NEXT GENERATION パトレイバー 首都決戦 オリジナル・サウンドトラック(仮) の詳しい情報を見る / ウェブリブログ商品ポータル

MacBookを持って街に出ました

とは言っても会社に行っただけですが…
とりあえず、鞄にさっと入れても気にならないくらいの重さと薄さ。鞄には他にも、iPad mini with RetinaやNexus 7、asus t100taとか入っていたりするわけですが、これで、様々な環境に対応可能だ。
さて、電車で移動中、iPhone6PLUSのテザリングを設定しようとしたら、何もしていないのに接続がされていた。これはiPhoneのほうの設定が共有されたのだろうか?それとも、MacBook Airとかの設定が共有されたのだろうか?
接続できずに悩むよりは勝手に繋がってくれたほうが楽ではあるのだが、便利すぎるのも色々と忘れそうなので、ほどほどにしたほうがよいな。
ちょいと「Sid Meier’s Starships」を遊んでみると、問題無く遊べるのだが、底面がやたらと熱くなる。やはりゲームは重いのかな。Flashが多用されたページを開いてもなんとなく熱くなっているような気が…
ターボブーストが必要そうな場面では熱は仕方がないのかなぁ。

MacBookが届きました

中国から出荷されて、わずか3日で到着するとは、ヤマト恐るべし
さっそく、開封して、MacBookを起動。セットアップはすぐに終わったものの、OSのアップデートをかけたら、軽く1時間ほどかかってしまった。
さて、まずはハード的な第一印象。思ったよりも重い。軽いというイメージがやたらと蔓延していたもので期待していたよりも重く感じてしまう。まあ、MacBook Airと比べれば軽くなっているのは実感できるのだが。
そして薄さも驚くほどでもない気が。MacBook Airはつくづく完成品だったのだなぁという気がしてきた。
ディスプレイを開けてみると、なんかとても画面が広い、キートップが大きい、トラックパッドも広いという感じ。MacBook Airがすごく古く感じるほどに、MacBookが洗練されて感じる。
お次にキーの打鍵の感じは…確かに浅い。まあ、浅くてもしっかりとキーが打てるので、慣れればさほど問題がなさそうな感じではある。
そして、話題のトラックパッド。まったく違和感のないクリック感がする。そこで、シャットダウンをして、電源が切れるまでクリックし続けると、電源が落ちた途端、トラックパッドが押せなくなった…。人間ってここまで錯覚できるんですな。個人的にトラックパッドの設定は「タップでクリック」にしているので、実はこのフィードバックは無くてもいいんですけどね。
性能のほうは今の所、気になるところはない。というか、サブ機なので、重い作業に使用しないし。
GW中にはWindowsを入れてみようかなっと

ミラネーゼループを予約してきました

Apple Watchはいまだ未出荷ではあるが、とりあえず、別売りのバンド「ミラネーゼループ」をヨドバシカメラで予約してきた。
入荷はいつになるかわからないとのことだったが、まあ、6月くらいまでには手に入るだろう…多分…
ネットでは扱っていなかったので、店頭まで行ってきたのだが、予約に関しては、入荷しても連絡しないとのこと。ではどうするのかと言うと、「ヨドバシドットコム」の注文履歴で状況が確認できるようになっていた。
さて、本体はいつ来るのかなぁ…。

Apple Stroeから「商品出荷のお知らせ」メールが来た~

Apple Watch発売日の本日、Apple Stroeから「商品出荷のお知らせ」メールが来た~
のだが、なぜか「12インチMacBook 256GB スペースグレイ」のほうだった…
いや、まあ、こちらはこちらで、元々、最短で5月10日だったのだから、早く届く分には構わんのだが。とか思ったのだが、配達状況を見るとまだ中国だったりする。日本に届くまで 2週間かかるとか?
それにしても、Apple Watchのほうは早く発送されないかなぁ

iOS版Fate/stay nightのOPまでやっと進んだ

OPはPS VITA版なんですねぇ…。微妙に桜が台所からエプロンを外しながら出てくるところの動きが苦手…
iPad mini 2で見ているのですが、やたらとガクガクしているのはテスト不足なのではないでしょうか?