BLOG

STEINS;GATE 0を買いました

STEINS;GATE 0を買いました
STEINS;GATEの続編というか、前日譚というか…、STEINS;GATEに到達する一つ前の世界線のお話である。
以前に小説で出版されていたもののゲーム化なんですが、プレイしてみるとちょっと時系列をいじった演出をしていることがわかる。まあ、今回のお話のキーになる「アマデウス」がなかなか出てこないと垂れそうだし。
「アマデウス」登場からのオープニングというのは、見え見えの演出で良かったが、ちょっと絵というか構図が微妙な…というか収まりが悪いというか…う~ん少し変な感じがしたのは気のせいか?

坂内で「焦がしごま味噌ラーメン」を食べてきた

坂内で「焦がしごま味噌ラーメン」を食べてきた。セットでお得な「炙り焼豚ご飯+味玉」までつけて…

画像

みるからに高カロリーなのだが、カロリーが怖くてラーメンが食えるか!ということで食す…うまし!
スープはピリッとしたラー油の辛さに加え、ピーナッツのまろやかな甘さが調和され、スープだけでも美味しい。見た目より麺の量が少なく感じるくらい、スープの味が突出しています。
最後の一滴まで飲み干して満足でした。
炙り焼豚ご飯もまあ普通に美味しかった。味玉はもう少し黄身がトロッとしていたら良かったかな。

シヴィライゼーション・レボリューション2+を購入した

PS VITA用シヴィライゼーション・レボリューション2+を購入した
「+」が付いているのは、もともとiOS用のシヴィライゼーション・レボリューション2をPS VITAに移植した際にプレイヤーを追加したような感じだから?
シヴィライゼーションシリーズは安定した面白さなのだが、PS VITAならではという感じがなく、iOS版とあまり変わらないかも。ちょっと操作に引っかかる感じがあるのがマイナス点です。

シヴィライゼーション レボリューション2+
テイクツー・インタラクティブ・ジャパン
2015-12-03

amazon.co.jpで買う
Amazonアソシエイト by シヴィライゼーション レボリューション2+ の詳しい情報を見る / ウェブリブログ商品ポータル

Apple Pencilが届いた

やっとApple Pencilが届いた。
メモ帳で使ってみた。滑らかに線が引けるのが気持ちが良い、よくありがちなちょっとしたディレイなどもなく、本当に紙に記入しているのと変わらないくらいだ。
メモ帳だけだと、少し機能が少ないので、「Adobe Sketch」をダウンロードして使ってみると、同じように滑らかに線が引ける。これは気持ちが良い。
色々と線を引いてみて、少しだけ違和感があるのは、ちょっと線とPencilに隙間があるような?これは液晶のガラス面の厚さというやつかな?
さて、ここまで「線を引く」と書いているのだが…、絵は絵心がないので描くのは難しいです…。
ちなみに、iPad miniとかに使ってみようとしましたが使えませんでした…ペアリングができないから仕方がないのだろう。

Apple Pencil MK0C2J/A
アップル

amazon.co.jpで買う
Amazonアソシエイト by Apple Pencil MK0C2J/A の詳しい情報を見る / ウェブリブログ商品ポータル

かつやでカツカレーを食べてきた

朝飯兼昼飯にかつやでカツカレーを食べてきた。かつやでは今日まで年末感謝祭
カツカレー(竹)が通常750円のところ、500円だったりするのでお得だ

画像

カレーはノーマル、カツの味を邪魔しない普通さだ。
それにしても、カツカレーを食べるのに片道15分歩くのも…まあ、散歩代わりにいいかな。これで今日は1万歩超えそうだ。
昨日は2万歩超えたのだが…、食事の方が高カロリーでオーバーしている…、あるいても大してカロリーが消費されないのか、食事が高カロリーすぎるのか…。

モネ展を観に行ってきた

友人に誘われてモネ展を観に行ってきた
モネの絵は近くで見るとあまりにも大胆な色使い…というか、なんか雑な印象だったが、適切な距離に離れるとその色合いが自然に融合し風景として目に入ってくるというなんともすごい絵であった。
特に大判な絵になればなるほど距離を置いてみないとわからないという状態であった。また、晩年の作品はさらに進化しているのか、近くで見ると全くわからず、かなり離れないとモチーフすらわからないと…。モネの絵を飾るには本当に広い部屋が必要だな。
実物をみてしまうと、ポストカードとか冊子とかの土産物類が色褪せて見えてしまい、とりあえず購入したのはどこにでもありそうな「モネ饅頭」…数量限定って書かれていたら買うでしょう?

画像

モネ展のあとは、御徒町の吉池にあるロンフーダイニングで昼食。石鍋麻婆豆腐と麻辣味噌チャーハンを堪能。石鍋麻婆豆腐は辛さが一番低いものを選んだけど辛かった。チャーハンも辛いものだったので、ダブルで辛く汗だくで食していたりして…

画像

食後は秋葉原に足を伸ばし、ちょうど帰宅間際にヨドバシカメラの店頭でクールポコによるUQ mobileの販促イベントがやっていた。この寒いのに薄着で本当にお疲れさまです。

画像

失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した

先日まで再放送していた「STEINS;GATE」が、23話目にていきなりルート分岐して新しい話になったもよう…、番組表に再放送って書かれていたから、観ていないし録画もしていない…
「だが、わかるはずはないだろう?あの晩の番組表に再放送以外の話が入っているなんて、わかるはずがないんだ。あの時の俺に言ってやりたい。再放送を見て見ぬ振りをするなと、もっと注意を払えと!」
みたいな感想だろうか…。というか、来週発売のゲーム「シュタインズ・ゲート・ゼロ」につなげるために再放送のアニメを改変するか!?
この23話(β)「境界面上のミッシングリング」Blu-rayで欲しいとなると来年発売のBD-BOXを買わねばいけないようで…商売上手すぎる…せめて、来週発売の「シュタインズ・ゲート・ゼロ」のおまけに付けて欲しかった…。

今月のPS+のフリープレイが更新された

今月の目玉は「英雄伝説 閃の軌跡II」と「STEINS;GATE 比翼恋理のだーりん」かな…どっちも購入済みだ…
まあ、「英雄伝説 閃の軌跡II」はPS3版も遊べるようになるし、PS VITA版もメディアを入れなくても遊べるようになるので、良しとしよう。
「STEINS;GATE 比翼恋理のだーりん」は5pb.のセールで買ったはずなので…まあ、後悔はない。あとはとりあえず個人的にはそんなに気になるものがないかな
そういえば、今日12月3日はプレイステーションの日、PSアーカイブスを600円以上購入でPS Store 1203円チケットキャンペーンに応募可能。なんか買っておくかな。
PS4用
・Dragon Fin Soup
・LIMBO
PS3用
・Dragon Fin Soup
・英雄伝説 閃の軌跡II
・カラドリウス ブレイズ
・ADK魂
PS VITA用
・Dragon Fin Soup
・英雄伝説 閃の軌跡II
・フリーダムウォーズ
・STEINS;GATE 比翼恋理のだーりん
PSアーカイブス
・Lunatic Dawn Odyssey

なか卯で「鶏坦々鍋膳」を食べてきた

なか卯で「鶏坦々鍋膳」を食べてきた

画像

ちょっと辛めの鶏肉鍋ですが、う~ん、野菜が別茹でなせいか、味の一体感を感じない。まだ、これなら「牛すき焼き鍋膳」だなという感じなのだが、うどんと具を少し食べた後にご飯を投入して、煮込むとかなり美味しくなります。
まあ、鍋の締めのおじやをメインに考えればありでしょう。
ところで、なか卯に行くたびに、卵や鶏唐揚げのサービス券がもらえてしまうので…なんか頻繁に行く羽目になっているような?

ローソンの「ローストビーフ丼」を買ってみた

本日より発売でなんか話題のローソンの「ローストビーフ丼」を買ってみた

画像

思っていたよりも小さめ、ローストビーフは測ったところ80gほど、ご飯は…計り忘れた…まあ茶碗一杯よりちょっと多めという感じ、ローストビーフの下にはおよそ20gほどのオニオン炒め、そして、ヨーグルト風味のソースが付いている。
温め方はローストビーフ部分がセパレートになっているので取り外し、ご飯部分だけ温める。ご飯を温めたら、おもむろにローストビーフを乗せてしまおう。

画像

ローストビーフたっぷりでご飯が少し足りないかもというくらい。味はコンビニ弁当としては美味しいです。
ただ、成人男性にとっては全体の容量的に少し量が物足りないかもしれません。