BLOG

蒙古タンメン中本の「蒙古涼麺」を食べてきた

先日の日テレ「ZIP!」で紹介されていた蒙古タンメン中本の「蒙古涼麺」を食べてきた
中本の表記で「辛さ4」と蒙古タンメンより1低くきゅうりやもやしなどが多めに入っているので食べやすかろうと注文してみたところ・・・この具が含まれた上での「辛さ4」なのね・・・意外とパンチが効いた辛さでした。
味は少量の北極スープ+麻婆で、辛辛旨という感じ。よくかき混ぜて食べるのが吉です。

画像

そうそう、汗ダラダラになるのでタオル地のハンカチは必須ですね。

Amazonパントリーで初めて買い物すると500ポイントのキャンペーン

Amazonパントリーで初めて買い物すると500ポイントのキャンペーンがやっていたので使ってみた。
パントリー対象の商品を一箱に入るだけ買えば、送料270円で送ってくれるというサービス。Amazonで日用品を少量多品種をまとめ買いできるというものです。
まあ、これで注文したものがほとんどカップ麺・・・近所で見たことがないものをチョイスしてみたのだが、ちょっと買いすぎ?これ以外にコシヒカリ無洗米とかも一緒に買っているのではありますが。

画像

それにしても、松屋監修のトマトカレーラーメンくらいは松屋で売ってくれないものか・・・

松屋で「茄子と豆腐と粗挽き肉の四川風麻婆定食」を食べてきた

松屋で新発売の「茄子と豆腐と粗挽き肉の四川風麻婆定食」を食べてきた。ちょいと辛めで美味しかったです。
ライス大盛りが一週間無料なのはありがたいが、個人的にはこの辛さだと特盛が必要かな。

画像

食べながら気になった話。
近くの客はカレーライスを頼んでいたのですが、「餃子持ち帰りで5個のやつ、あと野菜の黒酢あんかけみたいなのある?」とか言い出して、一瞬「えっ?」とかなったわけです。そっと様子を伺うと、携帯電話で注文をして、「これから行くから」みたいなことを言っていたりで・・・。
ファストフード的牛丼チェーンとはいえど、飲食店で、他の飲食店に予約とか注文とかの電話するか?ちょっと驚きです。
ついでにカレーライスを食べているのに、店員に「黒胡麻焙煎七味ないの?」とか、それってプレミアム牛めし用なんじゃ?店員は親切に出していましたが、こういうのはありなのだろうか?

品川駅のホームドアが少しだけできてきていた

山手線の駅ではなかなか設置が進んでいないホームドアだが、今日品川駅で作りかけの状態を見た。

画像

やはり夜中とかに少しずつ工事しているんだろうなぁと設置の苦労が偲ばれます。
さて、京急線は全く、ホームドアの工事の兆候が見えないが・・・都営線乗り入れとか、その先の京成線とかの車両もあって、車両のドアの位置が微妙に一致しないんですよね。ついでに京急の車両でもちょっと違っているような感じだし。どうやって解決するつもりだろうね。

「だるまのめ 秋葉原店」で「温玉油そば」を食べてきた

「だるまのめ 秋葉原店」で「温玉油そば」を食べてきた

画像

油そば自体は初めてで、ラー油とか酢とかで自分で味を変えていくのですな。どういうのが美味しいかよくわからないので、酢を少々とラー油をたっぷり、高菜を混ぜて食べてみました。
味が最初からある程度固定されていた方が食べるときに考えなくて楽なのだがなぁ
ちなみに大盛だったのだけど、思ったより多くない。

リンガーハットで「まぜ辛めん」を食べてきた

リンガーハットで「まぜ辛めん」を食べてきた

画像

味は思ったより辛くない。「花椒油」はやたらと「花椒」感が高かったが、まあもう一つパンチが欲しい感じかな。500円なだけあって量が微妙なので、ご飯を追加した方が良いかもしれない。台湾まぜ麺なんかのおい飯と同じような感じでね。

「暦物語」のBDが届いた

「暦物語」のBDが届いた。
物語シリーズとしは珍しい、怪異譚ではない短編集。各ヒロイン(?)ごとに1話ずつ。とはいえ、困った時の羽川さん率が高いような気もする。この短編って本編の隙間隙間の話なので・・・時系列的にどこだかわかりにくいです。

暦物語(完全生産限定版) [Blu-ray]
アニプレックス
2016-06-29

amazon.co.jpで買う
Amazonアソシエイト by 暦物語(完全生産限定版) [Blu-ray] の詳しい情報を見る / ウェブリブログ商品ポータル

かつやで「たっぷり白髪ねぎの甘辛から揚げ定食」を食べてきた

かつやで季節限定の「たっぷり白髪ねぎの甘辛から揚げ定食」を食べてきた

画像

から揚げとありながら、一枚状の揚げでちょっとびっくりしたけど、まあ、から揚げって言えばから揚げだよな。衣がないからカツではないはず。
ネギがたっぷりと、甘辛いタレが満遍なくかかっており、さっぱりとしながらもこってりとした感じで美味しかったです。
次は「から揚げ丼」を試してみるか

新しいランチボックスを購入した

新しいランチボックスを購入した。サーモスのDSA-601Wだ。
横幅8cm以下で縦も20cm以下、高さは10cm以下という条件、これは「ひらくPCバッグmini」に色々とものを詰めた後に余裕のある空間がこれくらいだったということで探してみた。
そしてこのDSA-601Wは横6cm、長さ16.5cm、高さ9cmと期待していたサイズ以下だった。容量は上が230ml、下が405ml。これまで使っていた弁当箱が480mlだったので容量が増えてしまったのだが、現物が届いてみるとそんなに入るのかと思うくらいに小さい。
まあ、水を入れて確認してみたら、これまでの弁当箱より容量が多いのは一目瞭然でした。残念なのはステンレス製なのでレンジが使えないことだが、まあ今の季節は冷たくても良いかと。
実際に弁当を詰めて会社に持って行ったところ、カバンにスッキリとはいって、昼飯にも十分な量であり、予想以上にいい感じだ。もし量が足りなくなったら、もう一セット購入して下容器(405ml)だけ2つ持っていくというのもアリかもしれない。

サーモス フレッシュランチボックス 2段式 635ml ネイビー DSA-601W NVY
THERMOS(サーモス)
2014-12-01

amazon.co.jpで買う
Amazonアソシエイト by サーモス フレッシュランチボックス 2段式 635ml ネイビー DSA-601W NVY の詳しい情報を見る / ウェブリブログ商品ポータル

「甘城ブリリアントパーク8」が届いた

「甘城ブリリアントパーク8」(賀東招二著)が届いた
この巻の紹介文から「文化祭の話か」とか思ったら、見事に肩透かし。というか微妙にどろっとして暗い話だった。というか、何か怖い感じ。
後半を読んで、「え!あのエピソードはそういうことだったか!」と読み直してみて、この怖さを再確認・・・、この怖さは「世にも奇妙な物語」系のものですな

甘城ブリリアントパーク (8) (ファンタジア文庫)
KADOKAWA/富士見書房
2016-06-18
賀東 招二

amazon.co.jpで買う
Amazonアソシエイト by 甘城ブリリアントパーク (8) (ファンタジア文庫) の詳しい情報を見る / ウェブリブログ商品ポータル