BLOG

「3D ぷよぷよ通」が配信開始されている

「セガ3Dアーカイブス2」におまけ収録されていた「3Dぷよぷよ通」が単独DL開始された。
さっそくダウンロードしてみたけど、久しぶりのぷよぷよは難しい・・・。まあ、3Dの意味があるのかというとあまりないのだが。
さて、おまけ収録のものが単独で配信されるようなら、次は「3Dパワードリフト」が出たりしないのだろうか?

セガ3D復刻アーカイブス2
セガゲームス
2015-12-23

amazon.co.jpで買う
Amazonアソシエイト by セガ3D復刻アーカイブス2 の詳しい情報を見る / ウェブリブログ商品ポータル

「甘々と稲妻」の電子書籍をまとめ買い

今期、深夜アニメで放映されている「甘々と稲妻」の電子書籍をまとめ買いしてしまった。
内容は妻に先立たれて、幼稚園の娘を持つシングルファザーの数学教師が、教え子の女子高生と一緒に料理をしてご飯を食べるお話。アニメだと分かりにくいが、コミックだときちんと材料一覧が書かれているし、素人が頑張って料理をするので作り方が結構丁寧に描かれていたりする、ちょっとした料理本と言っても問題ないかもしれない。


最近、買う漫画(電子書籍)が偏っているような気が・・・、他にも「姉のお腹を膨らませるのは僕」とかも買っている。これは女子高生と小学生男子の姉弟(親の再婚で血が繋がっていない)が仲良く料理をして、ご飯を食べるお話だ。
また「新米姉妹のふたりごはん」とかもオススメだな。これも女子高生の姉妹(親の再婚で血が繋がっていない)が仲良く料理をして、ご飯を食べるお話だ。
完結したものだと「高杉さん家のおべんとう」も。これは大学講師(?)の主人公がいとこの女子中学生~女子高生を引き取ることになって、弁当メインで料理をして、ご飯を食べるお話だったりする。
いずれもポイントは、きちんと必要な食材と料理過程が描かれていること。ちょっと役に立つ感じが嬉しい。
ちょっと変わり種では「くーねるまるた」もオススメ。料理メインというよりは食べることがメインだけど。

姉のおなかをふくらませるのは僕 2 (ヤングチャンピオンコミックス)
秋田書店
2015-11-20
恩田チロ 坂井音太

amazon.co.jpで買う
Amazonアソシエイト by 姉のおなかをふくらませるのは僕 2 (ヤングチャンピオンコミックス) の詳しい情報を見る / ウェブリブログ商品ポータル

やよい軒で特盛厚切りカルビ焼肉定食を食べてきた

やよい軒で期間限定の特盛厚切りカルビ焼肉定食を食べてきた。

画像

「特盛」の響きに期待していたよりも量が少なく見えてしまうのだが・・・もやしは特盛かも。
味は焼肉のタレ味なので美味しくないわけがなく、ご飯も進みます。軽く3杯飯、ライスは飲み物気分です。

「とんかつ冷やし中華」を食べてきた

昼飯を食べに行った食堂で珍しいメニューがあったので注文してみた。
メニューは「とんかつ冷やし中華」、さてどんな料理かといえば、写真の通り。冷やし中華の具材にトンカツが混ざっているという・・・まあ、名前通りの食べ物だ。

画像

トンカツにソースをかけて食べるのは挑戦的すぎるし、何もかけずに食べるのはちょっと味が物足りない。
う~ん、さっぱりと冷やし中華を食べたいけど、少しガッツのつくものが欲しいという時に頼むものかな。

傷物語 I 鉄血篇のBDが届いた

傷物語 I 鉄血篇のBDが届いた。
まあ、内容は映画館で見ているので細かいことを省略。今回ありがたいのはviewcastとやらで、スマホやタブレットでの再生が可能なこと。BDだけでなく、どこでも見られるのはちょっと嬉しい。
とはいえ、作品毎に再生アプリが別れるのはなんとかならんものかな。今回の傷物語と、同じシリーズで先月発売された暦物語で再生アプリが違うというのもなんだかなぁという感じである。

傷物語 I 鉄血篇(完全生産限定版) [Blu-ray]
アニプレックス
2016-07-27

amazon.co.jpで買う
Amazonアソシエイト by 傷物語 I 鉄血篇(完全生産限定版) [Blu-ray] の詳しい情報を見る / ウェブリブログ商品ポータル

松屋で「スタミナ肉野菜炒め」を食べてきた

今日から新発売の「スタミナ肉野菜炒め」を松屋で食べてきた
ニンニクの効いたタレでしっかりと味付けされた肉野菜が美味しい・・・のだが、考えてみれば、あまり特別な感じはないな。

画像

でも、たっぷりと野菜が取れそうな感じはいいかもしれない。

「ゲーマーズ!5 ゲーマーズと全滅ゲームオーバー」を読了

「ゲーマーズ!5 ゲーマーズと全滅ゲームオーバー」(葵せきな著)が届いたので、読了
ラストまで読むと見事な全滅風景が・・・これで次の巻に続くことになるとは・・4巻の引きより強烈だ。ラブコメとして王道的な上にポイントを微妙に外す感じが面白い。互いに深読みしすぎて小細工を弄しすぎて予想外のきっかけで大混乱という、最後をどうするのか、本当に楽しみな作品です。

ゲーマーズ! (5) ゲーマーズと全滅ゲームオーバー (ファンタジア文庫)
KADOKAWA/富士見書房
2016-07-20
葵 せきな

amazon.co.jpで買う
Amazonアソシエイト by ゲーマーズ! (5) ゲーマーズと全滅ゲームオーバー (ファンタジア文庫) の詳しい情報を見る / ウェブリブログ商品ポータル

ポケモンGOは危険なアプリかもしれん

朝からポケモンGOを起動しっぱなしにしていたら、なんか一日中遊んでた気が・・・
何しろ自室から、2箇所もポケストップが使える上に、人通りの多いところのせいか、誰かがルアーモジュールを仕掛けるんですよね。そうすると、結構、頻繁にポケモンがやってくるんです。1日自宅にいただけで34種も集まりました。
まあ、今までポケモンを遊んだことがないので、どれがレアなのか、どれが強いのかさっぱりではありますが。それにしても自宅で寝転びながら捕まえるのはこれくらいが限界かもしれない。どこかに捕獲の旅に出ないと?
この簡易なゲーム性と収集癖をくすぐる感じは確かにはまる。社会生活にもろに影響が出そうだ。意図的に少しセーブした方が良いだろう。

「ポケモンGO」が配信開始された

「ポケモンGO」が配信開始されたというニュースで話題持ちきりですが、これまで「ポケモン」を遊んだことがないため、特に思い入れがありません。
まあ、話題になっているので、ダウンロードしてみたのだが、ユーザー登録がなかなかできず、仕方なくgoogleアカウントを使用。そして、最初の登録の際にプレイヤー名をミスった・・・プレイヤー名って変えられないのかな?
まあ、早速、ゲームをすると、自宅からアクセス可能な「ポケストップ」が二つあったりするので、モンスターボールとやらを補給するのがすごく楽だったりする。ポケモンも部屋の中で普通に「コラッタ」「ドードー」「ポッポ」の3種類ほど捕まえられた。
この敷居の低さと簡易なゲーム性は、はまる人ははまりそうだ。