BLOG
メガドライブが復刻するらしい
メガドライブミニって、任天堂の後追いですか?
http://segafes.sega.jp
う~ん、搭載されるゲーム次第だよなぁ・・・
個人的な希望はこれくらいかな
・アドバンスド大戦略
・スーパー大戦略
・シャイニング&ザ・ダクネス
・ファンタシースターII、III、IV、復刻版
・アフターバーナーII
・スペースハリアーII
・重装機兵レイノス
・サンダーフォースIII、IV
・スーパーモナコGP
・ボナンザブラザーズ
・ソニック・ザ・ヘッジホッグ、2、3
・アウトラン
・ベアナックル、II、III
・ゴールデンアックス、II、III
・夢幻戦士ヴァリス
メガCDもOKなら、「ゆみみみっくす」も欲しいな
まあ、実際のところ、3DS復刻ででたタイトルなら、権利上の問題とか解決してそうだから、大丈夫そうだが、大戦略とかヴァリスとかは難しいだろうなぁ
体調不良で寝込んだり
火曜日は遅番だったりしたので、家に着いたのが23時半だったりする。
それから色々と家事したり、翌日の用意していたりすると寝るのが1時過ぎで、まあ、翌日ダメですね。おやすみしてしまいました。
やっと、魔法科高校の劣等生24を読み終わった
やっと、「魔法科高校の劣等生24」(佐島勤著)を読み終わった。というか、家に帰ってきてから、読み始めて、2時間もかからず読み終わったのだけど。
先月は出張ばかりで読む余裕がなくてすっかり忘れていたところに、明日続きが発売だったというのを思い出して急ぎで読んだのです。
内容的には「主人公強ええ」というお話なので安心して読めます。
Java SE8 実践プログラミングが届いた
昨日の「プログラミング言語Java」と一緒に注文していた「Java SE8 実践プログラミング」が届いた。
一緒に注文したので、配送も一緒にしようとしたら、到着予定が月曜日になってしまい、準備できた順に発送を指定したら、土日でそれぞれ届くというなんともやりきれない仕様である。
まあ、それはそれとして、まだ、ざっとしか読んでいないが、なんとなく使っていたラムダ式が、関数型インターフェースという仕組みだったと理解できたのが大きい。実際、なんとなく動くから書いていたのだけど、こう解説されると、より使いやすくなった気がする。
さて、この本はJava 7とJava 8で追加された新機能の解説がメインで、世間的には「プログラミング言語Java」とセットとして購入すべきと言われているようである。あとはJava 6の新機能分をどこかで補足すれば完成・・・かと、おもいきや、そういえば、もうJava10なんだっけ。そして秋にはJava11らしいし、そのあたりからOracleJDKは無償で無くなるらしいし、なんか、Javaに関わる環境の変化が早すぎて困る。















