前々から、気になっていたNO MAN’S SKYを購入した。サマーセールでPS PLUS会員だと60%オフなんです。
さて、ダウンロードに丸一日かかったりするのは毎度のことで、昨日購入して、遊べたのは今日。まぁ、その間はイース8を5章まで進めていました。
ダウンロード終了して、早速遊んでみると、緑豊かな惑星に不時着した状態から開始。ひとまず。船を修理する資材を採取しなければいけないようなのであたりを探索。周りのオブジェに画面中央のカーソルを合わせると採取可能な資材が表示されるので、フェイザー(?)で採取。たまに、なぜか植物に攻撃されたり。
近くを徘徊しているカバのような犬のような生物は近づくと逃げ回るが、カーソルを合わせると餌やりコマンドが表示されたので、餌付けをしてみると、なんか周りをまとわりつくようになりペット気分。動物のフンも資源になるようなので採取。
なかなか楽しいのだが、2時間位でゲームを終了した。原因は3D酔いが酷くなったこと。FPS視点は苦手だ。イース8みたいにTPSなら、大丈夫なのだが
yoshinobu310
NEW GAME!!の放映が始まった!
NEW GAME!の二期目であるNEW GAME!!の放映が始まった。これで3ヶ月は頑張れる。
早速、録画したものを鑑賞すると、季節は春。原作とは少し季節をずらしていますね。年末に「フェアリーズストーリー3」の発売から、春まで何の仕事をしていたのだろうか?少し気になってしまう。
今回のブラックな感じのところは、面接(?)シーンで、「もし、ここで変なこと言ったら評価下がります?」とかまともに聞いていたり・・・、「でも、もっと欲張りでもいいんだよ」の答えに「欲張り・・・・お給料のことですか?」とか
阿波根さんだと「突然ブースにやってきたと思ったら『新しい仕様を持ってきたよ』とさも嬉しそうですが、わかりますか?また作り直す私達の気持ちを?泊まりが決定した時の気持ちを?」がちょっと泣けてきた。まあ、そこで「条件があります。仕様変更をしたらおでこにデコピン」が今後どう活かされるか楽しみですな。
それにしても、ねねっちの進歩が半端ない。独学のC++でゲームを作っているよ・・・、しかも、ソースツリーを見ると「NENE Engine」になっているから、ゲームエンジンまで自作か?

















