yoshinobu310

丸亀製麺で旨辛肉つけうどんを食べてきた

丸亀製麺で旨辛肉つけうどんを食べてきた。
冷たいうどんに牛肉とネギをのせ、これでもかと刻み海苔が載っている一品。つけダレは濃いめで味玉が入っています。旨辛というほど辛くないのですが、味が濃いので塩辛いと感じることはあるかも。うどんも1.5玉分と多めなので、これ一杯で十分な量でした。

画像

豚大学に行ってきた

前々から気になっていた、豚大学に行ってきた
濃厚なタレにしっかりと焼かれた豚肉が白飯の上に隙間なくぎっしりと並べられている丼がメインのお店です。
これはなかなか美味しい。いわゆる牛丼屋の豚丼とかとは全く違っています。値段も標準の中盛りで650円だからリーズナブル。セットでお味噌汁と卵を追加して+140円。次は大盛りにしようかな。

画像

松屋で肉野菜鉄板焼き定食を食べてきた

松屋で肉野菜鉄板焼き定食を食べてきた。
味は・・・うどんの入っていない焼うどんという感じかな。もやしとかで量を増量ということもなく、大変美味しいのだが、なんとなく630円だと高いなぁと感じる庶民的な味です。

画像

今日は肉の日だ

今日は肉の日なので、まあ、肉関連をはしご
まずはブランチとして「伝説のすた丼屋」で肉増量サービスの「すた丼」を食べてきた。いつも通りに美味しい。

画像

そして、遅いランチとして、「肉そば けいすけ」で夏限定「七色豚のピリ辛冷やし坦々肉そば」を食べてきた。ピリ辛と言ってもそんなに辛くなく、タレはゴマが感じられるなめらか差で美味しかったです。量は少なめな感じなので、タイムサービスのライス追加でちょうどよし。

画像

他に肉のハナマサでホエー豚のバラ肉100g98円と、鶏モモ肉100g48円を合わせて1kg程度購入。調理は明日だな。

Oracle Tech Nightに行ってきた

プレミアムフライデーがなんとなく死語になっているような気もするが、月に一回の無料セミナー「Oracle Technology Night」に行ってきた。
今回のお題は「Oracle12c RACについて」
RAC環境は作ったことがないので、内容が大変難しい。なんとなくにしかわからん。まあ、いつか役に立つこともあるだろう。

てんやで「ブラックカレーの豚天丼」を食べてきた

てんやで期間限定の「ブラックカレーの豚天丼」を食べてきた。
テレビ企画かなんかで、没メニューだったものを復活(?)する企画での商品だったりするようで、物は試しと食してみました。
豚肉の天ぷらにカレーソースがかかっている天丼。素材的に考えるとカツカレーに近いような気もするが、食べた感じはカツカレーとは全く違う。豚肉の天ぷらはあっさりとした味わいで、ブラックカレーのソースはあまり辛くもない。
う~ん、これは、カツカレーほどがっつりと食べたくないけど、ちょっとカレーだと物足りない。しかし、少しあっさりとしたものが食いたいみたいな時の食べ物かな。確かにレギュラーメニューだとほぼ頼まない気がする。

画像

Win10タブレットSG080iBKのCreatorsUpdateが

Win10タブレットSG080iBKのCreatorsUpdateが有効になったので、バージョンアップしたのだけれど、無線LANのドライバがうまく動かないようなので、元に戻した。
いわゆるPCメーカー製でない、安いタブレットはこういう時にドライバとかのサポートがなくて困るよね。まあ、そういうのを覚悟で買ったのだから仕方がないけど

「ゲーマーズ!8」を読了

「ゲーマーズ!8」を読了。皆が皆、斜め上な深読みで、絡まりすぎるラブコメ小説で、大変笑えます。
何気ない会話とか冗談でも、場所やタイミングによっては、シャレにならない勘違いになるというところが大変面白い。思わず笑ってしまうので、電車の中とか公共の場で読みづらいわ。
テレビアニメも始まったが、この小説の挿絵ってあまり気にしていなかったせいか、キャラデザインが大変に違和感を・・・

ゲーマーズ!8 星ノ守心春と逆転バックアタック (ファンタジア文庫)
KADOKAWA
2017-07-20
葵 せきな

amazon.co.jpで買う
Amazonアソシエイト by ゲーマーズ!8 星ノ守心春と逆転バックアタック (ファンタジア文庫) の詳しい情報を見る / ウェブリブログ商品ポータル

てんやの日なので、サンキュー天丼を買ってきた。

てんやの日なので、サンキュー天丼を買ってきた。今日は面倒だったので、テイクアウト。
まあ、サンキュー天丼の日は、とにかくどんどんと具を揚げているようで、ちょっと天ぷらの質が悪い気もする。安いし美味しいから、そんなに問題でもないけどね。

画像