yoshinobu310

「アルトリア・ペンドラゴン【オルタ】」の単独ピックアップだ

「アルトリア・ペンドラゴン【オルタ】(セイバー☆4)」を持っているが、宝具レベルが1なので、できれば3まで上げたいなとトライ
え〜っと、星5のピックアップはないのだけど、「カルナ(ランサー☆5)」を初召喚してしまった・・・
IMG_0387.jpg
嬉しいのだけど、星4がなぜ出ない・・・
ということで、ちょっと沼ったけど、なんとか宝具レベル3まで上がった・・・IMG_0398.jpg
う〜ん、期待値的に宝具レベルMAXになるくらいはガチャったのだけどなぁ・・・

「アルトリア・ペンドラゴン【オルタ】」のスキル強化と新霊衣解放だ

「FGO亜種特異点I」のコミック発売記念で「アルトリア・ペンドラゴン【オルタ】(セイバー☆4)」にスキル強化クエストと、待望の新宿霊衣が登場。ついでにモーションもリニューアルした。
ということで、強化クエストをさっとクリアして見た。強化は「直感B」(スターを大量獲得)が「宵闇の星A」に変わり、NP20%付加が追加され、スター獲得量が増加した。これでカレイドスコープ礼装からいきなり宝具が打てる。使いやすくなったな。
IMG_0381.jpg
そして、霊衣はマナプリズムで交換権を購入して、素材を使って・・・真理の卵が必要なのか・・・まあ、今回はいいデザインだから、交換しよう。うむ、とても良い。
IMG_0383.jpg
ところで、「ジャンヌ・ダルク【オルタ】」の霊衣はイベント時に取得できなかったので、同じように交換できるようにしてほしいなぁ・・・「ネロ・クラウディウス(セイバー☆4)」の体操着霊衣も・・・

FGOカルデアキャラバンのボーナスもらった

FGOカルデアキャラバンのボーナスで、聖晶石が合計16個配布。単価でいえば1920円〜960円分ですね。
カルデアキャラバンでは、バレンタインイベントの新キャラ「キラキラのアーチャー」が公開されたが・・・なんだキラキラって?真名は何になるのだろうねぇ。石川会場で発表されたから「石川五右衛門」だとか、新年から「楊貴妃」「クレオパトラ」とピックアップが続いたので「小野小町」じゃないかとか、憶測が飛び交っているが・・・まあ、実装を楽しみにしていよう。
とか思っていたら、バレンタインイベントは2月中旬からとかで日程はまだ不明。バレンタインに間に合うのか?
IMG_0389.jpgIMG_0388.jpg

「スタートレック:ピカード」の第二話が公開されたが、話が進まん・・・

「スタートレック:ピカード」の第二話が公開されたが、話が進まん・・・
まあ、今回は完全に10話構成で作成されているらしいから、仕方がないのかもしれんが、話がなかなか進まなかったり、謎が多すぎて次回が待ち遠しすぎる・・・
ということで今回わかったのは、ピカード艦長は、完全に宇宙艦隊上層部から疎まれているらしいということ。人道的な立場から、敵国のロミュラン星の超新星爆発による災害(スタートレック映画11作目の事件)からの救助作業を行ったことで、対立したらしい。まあ、ピカード艦長らしいよね。考えてみれば映画9作目の「スタートレック 叛乱」あたりで、宇宙艦隊の上層部と軋轢が発生していたわけだし、今更感ではある。
話的には結構、スタートレックマニア度が高いのはポイントかなぁ。失踪しているマドックって、「人間の条件」で出てきたマドックだと思うし、ピカードの脳に傷って「永遠への旅」で診断されたイルモディック症候群のことだよねきっと。データの娘って「ラル」のはずだけど、何か関連したりするのかなぁ?
ということで、こういうこと事前に学習しようとすると、Amazon prime videoじゃなくて、Netflixを選ぶしかないんですよね。興味深い。

きららファンタジアでバレンタインイベント開始だ

なんか、遊んでいるソシャゲが多くなってきた気がして、ゲームだけで忙しい。
ということできららファンタジアでバレンタインイベント開始なので、早速ガチャ引いてみた。今回はちょっと欲しかったので30連だけ回して無事「望月紅葉【バレンタイン】(NEW GAME!)」をゲット。
IMG_2932.jpg
ただ、イベント交換キャラの「江古田蓮【バレンタイン】(あんハピ)」と色が被っているので今日か素材が足りん・・・

松屋でプルコギ定食を食べてきた

松屋でプルコギ定食を食べてきたのだが、思ったよりも味が薄い?玉ねぎの焼きが半生っぽくて辛みがあるのだが・・・・今回は調理がはずれだったのかなぁ・・・
IMG_2930.jpg

なか卯で「カツ丼+子そばセット」を食べてきた

本日まで150円引きの限定価格だったのでなか卯で「カツ丼+子そばセット」を食べてきた。これで、一応、特別価格の組み合わせを全部食べたことになるのかな・・・ハイカラうどんセットを忘れていたかも・・・
それにしても、なか卯のカツ丼はリーズナブルでいいですね。
IMG_2929.jpg

FGOイベント「アマゾネス・ドットコム」をクリア

ようやく200戦終わったぁ。一回勝利すると、使用したサーヴァントが6時間再出撃不可になるので、いちいちパーティを再編成しなければいけなくて面倒だったなぁ。
まあ、代わりに、今まで、ほとんど使っていないサーヴァントも使うことができたのは良かったかも。普段は星4か5のサーヴァントをメインで使うから、星3、2、1あたりで効果的に戦うのは新鮮ではあった。
これ、週替わり50戦くらいの常設イベントとかにしてくれると素材がうまいのだけどなぁ・・・
IMG_0379.jpg

オライリーの「ゼロトラストネットワーク」と「入門 監視」を購入した。実は目当ては福袋だったけど・・・

オライリーの「ゼロトラストネットワーク」と「入門 監視」を購入した。
毎年恒例のおまけの福袋がもらえるからつい・・・、昨年はすっかり忘れていて悔しかったんだよねぇ。おまけの福袋ではあるのだが、恒例のカレンダーとTシャツ、特製のマスキングテープ、コーディングマグネットなどが入っていて、お得感がある。
IMG_2927.jpg
まあ、それはそれとして、ファイヤーウォールとかの境界型セキュリティだと、これからのクラウドでシステムを組んでいく際にしっくり来ないなぁとずっと考えていたのだけど、ゼロトラストネットワークのような考え方があるのだと知り、勉強不足だなぁと痛感。あまり仕事で使わないと本当に勉強しないんだよねぇ・・・
ゼロトラストネットワーク ―境界防御の限界を超えるためのセキュアなシステム設計
ゼロトラストネットワーク ―境界防御の限界を超えるためのセキュアなシステム設計
「入門 監視」は最近、色々なプロジェクトの問題対応を手伝って、どれも正常な状態の監視というのがきちんとできていないなぁと感じてしまい、つい購入。最初から監視をデザインしないと結局無理なので、なかなか活かせる機会はないかもしれない。
入門 監視 ―モダンなモニタリングのためのデザインパターン
入門 監視 ―モダンなモニタリングのためのデザインパターン

STAR TREK PICARDがついにAmazon prime videoで公開。18年ぶりのピカード艦長の活躍だ!

STAR TREK PICARDがついにAmazon prime videoで公開された。しかも、ちゃんと日本語吹き替え。ピカード艦長は麦人さんだし、データ少佐は大塚芳忠さんだ。
さすがにピカード役のパトリック・スチュアートも年取ったなぁという感じだが、それでも、帰ってきたという思いでいっぱいになるな。
話としては、宇宙艦隊を引退した後、実家のワイン農園をついでいるようなのだが、そこに至る過程で色々と事件があったようで、これは話を進めると少しずつ明かされていくのかもしれない。
わかっているのは、映画「STAR TREK(2019)」のある意味続きではあるようだ。ということで、ロムランの太陽の超新星化に伴って救援活動をした際に、宇宙艦隊を信頼できなくなった問題があった模様。B4はデータ少佐の記憶を活用できず、分解保管されていることとかかな。
そして、今回の最後に出てきた建造物は・・・ボーグ艦じゃないのか?え?どういうこと?「STAR TREK(2019)」の前日譚コミックの「STAR TREK COUNT DOWN」ではロミュランがボーグテクノロジーを一部得ているような話があったから、そのためか?
という感じで、今回のシリーズは長編になるようだから、今後の展開が待ち遠しい。
ああ、ところで、「アールグレイ、ホット」までは前までと同じだが、追加で「カフェイン抜きで」と、追加されたところは面白いかも。