yoshinobu310

喜多方ラーメン坂内祭り2日目、大手町で乗り換えチャレンジに失敗した

喜多方ラーメン坂内祭り2日目も食べに行ってきた。ちょうど帰りに大手町乗り換えのタイミングで喜多方ラーメン坂内の大手町店によったわけですが、結構並んでいた。
待つこと15分、ラーメンは並んでいるときに注文できたので、着席後すぐにきたのがありがたい。
IMG_2973.jpg
まあ、でも、地下鉄乗り換え30分以内で駅に戻れなかったので、諦めて、歩いて帰ることになったのが残念。せっかく安く食べたのに電車代が
余計にかかったら意味がないからね。

Switch版「火吹山の魔法使い」が半額セール中だったので買ってみた。

Switch版「火吹山の魔法使い」が半額セール中だったので買ってみた。
かなり昔に文庫本で出ていたなぁという懐かしい作品がアドベンチャー的な作品になって登場していたのでつい購入。ちょっと遊んでみたが、作りは新しいのにクラシックな感じでのめり込みそうである。
同じような感じでT&Tのソロアドベンチャー本のタイプを作ってくれないかなぁ・・・
ファイティング・ファンタジー「火吹山の魔法使い」 (〈ファイティング・ファンタジー〉シリーズ) - スティーブ・ジャクソン, イアン・リビングストン, 浅羽 莢子
ファイティング・ファンタジー「火吹山の魔法使い」 (〈ファイティング・ファンタジー〉シリーズ) – スティーブ・ジャクソン, イアン・リビングストン, 浅羽 莢子

FGOの次のイベントはアポクリファ復刻らしいが、GWはレクイエム・コラボイベントらしい

FGOのカルデア放送局臨時ライト版で、ゲーム情報が公開された。
3月25日から「復刻版:Apocrypha/Inheritance of Glory -Triumphal-」が開催らしい。今まで復刻イベントだと「ライト版」ってついていたけど、これはライト版ではないということだろうか?
前回は2年前のゴールデンウィークに開催されていて、撃退戦という名のレイドイベントだったので、そこそこ戦闘した記憶があるのだが、今回は平日にイベントが・・・春休みの学生が日中に撃退戦消費し終わって、夜遊べないとかいう事態になりかねんな・・・考えてみれば、前回は初めてまだ5ヶ月目くらいだったから、あまり周回した記憶がなかったかも・・・
そして、メインストーリーの「Lostbert No.5 星間都市山脈オリンポス」は4月公開ということなので、順調に行けば4月15日あたりかな。
最後に今年のコラボイベントは「Fate/Requiem」ということで・・・読んでいないので、とりあえずkindle版を買っておいた。コラボイベントは5月のゴールデンウィークだろうから、まあ、そこまでに読み終わっとけばいいか。
Fate/Requiem 1巻『星巡る少年』【書籍】
Fate/Requiem 1巻『星巡る少年』【書籍】

今週のスタートレック:ピカードはアンドロイドたちの楽園

今週のスタートレック:ピカードは第9話、ソージの故郷である惑星にすんなりと到着した
と思ったら、ロミュランの攻撃機が襲ってくる上に、ボーグ艦まで現れたと思ったら、惑星の防衛機構で全員惑星に不時着させられるという展開。そして、ピカードとセブンオブナインの再会と、初っ端からの盛りだくさん。ボーグドローンたちにはピカードは未だロキュータスなんだねぇという再認識。
そして、アンドロイドたちの街に着くと、まさかのスン一族案件・・・ノニエン・スン博士って息子いたんだ・・・
ジュラティ博士がオウ准将から見させれた精神融合に対し、精神融合ができるアンドロイドのスートラが「警告」をみたせいで、何やら雲行きが・・・
そして、そこに迫る200艦を超えるロミュラン艦隊・・・
これ次回で最後なのだが、決着着くのか?

今週はハンティングクエスト第7弾

FGOは月曜日からハンティングクエスト第7弾が始まっている。予告なしに始めると準備ができなくて困るな。
ということで初日は毎度の骨だったので100個ほど集めてみた。結構よく落ちるので35戦くらいで集まったかな。
IMG_0640.jpg
2日目は八連双晶なので、そこそこ周り
3日目は鳳凰の羽根なのでやはり100個ほど集めてみた。こちらもよく落ちる
IMG_0645.jpg
そして、4日目は閑古鈴と宵哭きの杭なのでちょいと多めに集めようかと
IMG_0648.jpg

松屋のカチャトーラ定食を食べてきた

松屋から新発売のカチャトーラ定食を食べてきた
イタリアの鶏の漁師風トマトソース煮込み料理らしいのだが、鶏は焼いてあって、トマトソースとチーズがかかっているもので、煮込ではいないような感じ。もう少し鶏に味をつけ他方がいいんじゃないかなぁ。
IMG_2964.jpg