yoshinobu310

きららファンタジアで星5当たり

う〜ん、FGO以外は当たりを引きやすい気がする
召喚画面は撮り忘れたので、ステータス画面を掲載。星5のナイトを限界突破するための素材が不足しているので、育てられん。今のイベントで交換しないといかんな・・・
IMG_3255.jpeg

自宅で仕事するのに色々と面倒なこと

自宅で仕事していると、色々と面倒が多い。
まずは、作業用のデスクとかないので、こたつでお仕事。これがかなり腰に来るんだよねぇ・・・正座は辛いし、あぐらは腰が痛いし・・・
あとは、おそらくmacOS Big Surの問題だとう思うのだが、bluetooth系がおかしい。Magic Mouseがカクツクし、たまにApple Wireless Keyboardもおかしくなる。Magic TrackPadは何故か問題なく快適なんですよねぇ。
まあ、そんな感じでクライアント側の問題で、操作がおぼつかなくなることがあり・・・再起動すると直るのだがちょいと面倒な・・・
ディスプレイサイズがFullHDに限定されるのも辛い。4Kディスプレイを使っているのにFullHDしか表示できないのが悲しい。
ディスプレイサイズについては、秘密兵器を発注したので来週からなんとかなるかもしれん。
在宅で仕事って、会社で仕事するよりも疲れるなぁ・・・・

松屋の焼き牛めしを買ってきた

今週は「やみつきにんにく醤油ダレ」、そんなにニンニクっぽい感じはないな。まあ、美味しいからいいのだけど。
今週も小牛皿が付いて、豚汁セットが90円引きなので、お得です。
IMG_3254.jpeg

明日から本格的に在宅勤務だ

今まで、自宅で仕事をしにくいので、ずっと出社していたが、流石に第二次緊急事態宣言を受けて、在宅勤務を中心にと指示が出されてしまった。
会社だと、FullHDディスプレイ2枚で働けるので、資料を観ながら、コードを書けたりするのが、在宅だと、リモート接続なので、FullHD1枚分しか表示できず、かつ、リモートのディレイが微妙に気になって、仕事しにくい。
慣れないといかんのだよねぇ・・・

スタートレック・ディスカバリーSeason3の第13話を観た

え〜っと、もしかして、これ最終回?
エメラルド・チェーンとの決着と、大火の原因の解明、そして、大量のダイリチウムの発見による惑星連邦の復興開始と・・・もうほとんどの問題解決じゃないですかぁ・・・
最後の最後までハラハラさせられる展開だったが、ある意味強引ではあったな。
ところで、ターボリフトが動作中の外側がやたらと広すぎるのが気になった。ディスカバリーの内部にあんなに空間があるのが不思議である。見た目、宇宙船の外観より広くありませんかね?

iMacが引き取られていった

Mac miniの下取りとしておいたiMacの引き取りが本日きた。
箱詰めしておいたのだが、宅配業者がPC運搬用のケースを持ってきていたので、箱から取り出して詰め直し。う〜ん、以前は事前に下取りキットが前もって届いていたから、今回はどうなんだろうと思って、念の為箱詰めしておいたのだが、今はそういうのいらないんだなぁ。

「ゆうきまさみ展」に行ってきた

東京ドームシティ Gallery AaMoで開催中の「ゆうきまさみ展」に行ってきた
IMG_3233.jpeg
内容は、ほぼ原画展みたい感じだったかな。
整理されていない仕事場とかの写真は興味深かったかも。なにしろ、見えるだけで、ハードディスクのRAIDボックスらしきものが4台もあるんですよ。おそらく、HDDレコーダーも5台かな。
IMG_3235.jpeg
光画部部室の再現も良かったね。
IMG_3240.jpeg
イングラムも展示してあったけど、実写撮影用の1/1ではなく、1/4スケールくらいのものだった。まあ、実写用は押井守色が強い気がするからね。
IMG_3247.jpeg
ということで、展示会で下記のグッズを購入。本関係はヨドバシとアマゾンで別途注文しておいた。
IMG_3249.jpeg

X68000用のイースI&IIが発売予定とな?

日本ファルコムのメールマガジンでX68000用のイースI&IIの予約が開始されたことを知った。え?ネタ?
とか思ったら、本気で発売されるみたい。しかも、メディアはフロッピーらしい・・・、5インチフロッピーとか、今となっては入手困難なメディアだよなぁ。エミュレータ用とかでもなく、まともに発売するところが恐ろしい。
IMG_3228.jpeg