yoshinobu310
「サーヴァント強化クエスト第13弾」三日目の強化は、まさかの「佐々木小次郎」
すでに宝具強化も、スキル強化も持っている「佐々木小次郎(アサシン☆1)」が強化されるとは・・・
透化B+が透化A+に変わって、「精神異常状態を解除」から「弱体状態を解除」に変更、さらに、Quick攻撃時にQuick攻撃耐性ダウン(3ターン)追加を3ターンとか、う〜ん、Quick宝具だし、Quickカードを3枚持ちだから、それなりに良い強化だけど、所詮星1だからなぁ、よほどのことがないと使わん。まあ、この前の塔イベントとかだな。他のゲームみたいに、塔イベントは常設にして、一ヶ月でリセットとかにしてくれればいいのに、休憩時間は1日でもいいから。

さて、予想していたマタハリだが、まあ、何を強化しても、よほどの壊れ強化じゃない限り、使わなかったので、仕方がないかなぁ・・・
それはそれとして、強化キャンペーンで、追加のガチャも期待できないので、ほんの少しだけ、春爛漫ピックアップを追加回してみた。
なぜかの「シェヘラザード(キャスター☆5)」が当たり、宝具レベル3へ・・・全体Arts宝具で、王特攻もあり、かなり強いサーヴァントだけど、今じゃないでしょう。

ということで、運よくもう11連で、「葛飾北斎(フォリナー☆5)」がきてくれて、宝具レベル4に・・・宝具レベルMAXは、次の機会だなぁ・・・

FGOは本日から「サーヴァント強化クエスト 第13弾」
「サーヴァント強化クエスト 第13弾」の1日目は、「ヴラド三世(バーサーカー☆5)」の宝具が強化。
これは、初の宝具強化2回目というやつだ。まあ、元々宝具の威力が他のサーヴァントと比べると弱くて、1回目の強化で、他のサーヴァントの未強化宝具と同じ強さになった上で、今回の強化で、強化済宝具と同等になったということだから、ようやくまともになったというべきか。
追加効果で、「Arts攻撃耐性をダウン」がついたので、多段ゲージ持ちの敵に対して、連続で宝具を打ち込むのに向いた感じになるのであろう。

明日からも一体ずつ、強化クエストが解放されるが、強化クエストってただの戦闘なんだよねぇ・・・回復AP分はフリークエストを回るしかないかぁ。本日昼までやっていた、ハンティングクエストとか常設して欲しいものだよなぁ。
さて、残りの6騎の予想はこんな感じかな。まあ、わからんけど・・・
4/15:☆4セイバー → ラーマ:宝具強化
4/16:☆1アサシン → マタハリ:スキル強化
4/17:☆5ライダー → イヴァン雷帝:宝具強化
4/18:☆4アサシン → ステンノ:スキル強化
4/19:☆5アーチャー → ナポレオン:スキル強化
4/20:☆4ランサー → ヴラド三世:宝具強化
ちょっと病院行った後に時間があったのでゲームセンターでFGOACを遊んでみた
病院での診察が早々と終わって、ちょっと買い物をしようと思ったら、まだ開店時刻まで時間があり、近くのゲームセンターに行ってみた。
午前10時なので、そんなに客もおらず、FGOACの場所はガラガラだったので、遊んでみた。初体験です。
チュートリアルと3戦ぐらいしただけなんですが、2000円ほど使っている。というのも、ガチャを引かないと、使えるサーヴァントがマシュだけなんですもの・・・1000円で10連引けるのは、安い気がするが、残念ながら無料配布石とかないし、有料でも本家と違って、星1星2も出るんですよね・・・。まあ、写真にもあるようにリアルカードが印刷されるので、有料でも仕方がないのか
ゲームとしては、カードを選ぶのに画面をタッチする必要があるし、宝具ボタンと攻撃ボタンは離れていて押しにくいし、方向スティックは一見ジョイスティックぽいのに、上にあるアナログパッドみたいなものを動かすしで・・・なんでこんなインターフェース?
さて、ゲームは本家スマホアプリと同様に、ストーリーにそって戦っていくわけですが、一戦につき150GP必要で、300GP/100円。1章毎にこれって、最新のストーリー(第6章)までいくらかかるんだ?ガチャとかもしないと戦力が揃わんし、育成素材のために、ゲームを周回しないといけないだろうし、2,3万は軽くかかりそう。う〜ん、続けるか悩むな。














