yoshinobu310

スタートレック:ピカード シーズン2の第四話だ

スタートレック:ピカード シーズン2の第四話だ
今回はあまり話が進んでいないかな。
収監されたリオスを助け出すために、警察車両を盗み出す、セブンとラフィ。危険な運転で警察の追跡から逃亡。
一方、ピカードは、ボーグクイーンから得た、座標に移動し、この事態のガイナンに会いに行く・・・ってガイナンがウーピー・ゴールドバーグじゃないんかい!まあ、流石に年齢容姿的に無理が出るから仕方がないか・・・そして、なんとか協力を取り付けて、ウォッチャーに会いに行く段取りに。まだ、この話ではウォッチャーの正体は不明なようだ。
ジュラティ博士は、船のシステムを修復するために、ボーグクイーンとの取引に応じて・・・
そして、Qは指を鳴らしても、パワーが使えなくなったようで・・・
ということで、もう中盤だというのに、まだまだ、話の展開はわからんなぁ。来週も楽しみだ。

AWS Certified Solutions Architect – Associate試験を受けてきた

AWS Certified Solutions Architect – Associate試験を受けてきた
実は3連休はほぼずっとudemyの試験対策講座を見続けていたんですよね。その合間に、金曜日に届いたばかりの「AWS認定ソリューションアーキテクト-アソシエイト問題集」を解いてたりしていた。
結果は無事、合格だったわけですが、まあ、勉強が十分だったかというと、一夜漬けよりマシという感じか。
udemyの講座の模擬試験は、なんというか、微妙に本試験と比べて、意地の悪い設問が多い気がする。簡単にいえば、選択肢に「AWSの機能にない」ものを混ぜられていつ感じ。
反対に問題集の各章の問題は、本試験に近い感じがした。選択肢が「実現したい機能とは関係ないAWSの機能」なので、わかりやすいというか。
「AWSの機能にない」選択肢が、変に頭に残ると、「あれ、この機能はあるんだっけ、ないんだっけ?」という感じで、迷いやすくなるんだよねぇ・・・
と、言いながら、結局問題集の第8章「模擬試験」は読みきれなかったんですけどね・・・
次は・・・プロフェッショナルか・・・ちょっと辛いかなぁ・・・
AWS認定ソリューションアーキテクト-アソシエイト問題集 - 平山 毅, 福垣内 孝造, 澤田 拓也, 門倉 新之助, 新井 將友, 中根 功多朗, 村越 義親, 市川 雅也, 杉原 雄介, 星 幸平, 榛葉 大樹, 藤田 郁子, 大西 孝高, 鳥谷部 昭寛, 早川 愛, 姜 禮林, 平山 毅, 福垣内 孝造, 堀内 康弘
AWS認定ソリューションアーキテクト-アソシエイト問題集 – 平山 毅, 福垣内 孝造, 澤田 拓也, 門倉 新之助, 新井 將友, 中根 功多朗, 村越 義親, 市川 雅也, 杉原 雄介, 星 幸平, 榛葉 大樹, 藤田 郁子, 大西 孝高, 鳥谷部 昭寛, 早川 愛, 姜 禮林, 平山 毅, 福垣内 孝造, 堀内 康弘

久しぶりに出社

本日の日替わりラーメンはサンマー麺、日替わりご飯は高菜ご飯
今日は普通に美味しかったかな。
IMG_4113.jpeg

FGOのログイン1550日目

もうだいぶ長いこと遊んでいるなぁ。ちょうど、ボックスイベントなので、周回のために割らせていただこう・・・ガチャは今は、いいかな。
IMG_4099.jpeg

FGOのニコラ・テスラの強化クエストをやってみた

ボックスイベントの周回の合間にニコラ・テスラの強化クエストをクリアしておいた
スキル「テスラ・コイルA+」が強化されて、A++になり、「弱体付与成功率をアップ」と「味方全体の強化成功率をアップ」がついた。これは、宝具を打った時に相手が感電・・じゃなくて、麻痺になる確率が上がるのでは?そこそこいい教科かも
IMG_4108.jpeg
ついでにエジソンの強化クエストも実施、「大量生産A」がA+になって、味方全体に「毎ターンNP獲得状態を付与」と「宝具威力をアップ」がついた。しかも5ターンも続くとか、かなり高性能。チャージタイムを短くなり、レベルマックスでチャージタイム8になった。まあ、長めだが、スキルの性能を見たら、思ったよりもいい感じかも。ちょっと攻撃もできるサポーターみたいな感じかな
IMG_4109.jpeg

FGOのおはガチャでニコラ・テスラをゲット

毎日一回有償石1個召喚で、「ニコラ・テスラ(アーチャー☆5)」をゲットした。
通常はストーリー召喚限定なので、なかなか引く機会がないのだよね。これで宝具レベルが2になった。NP50%持ちだし、今回スキル強化も来ているのでありがたい。
IMG_4106.jpeg

スタートレック:ピカード シーズン2の第三話だ

前回、連合の兵士&セブンの夫に銃を突きつけられて、終わったが、今週はまず、暴力的手段で排除と・・・ちょっと、あっさりと撃ちすぎじゃね?
ボーグクイーンの助力をえて、2024年の地球にタイムスリップを成功させたピカード一行。ただ、前回、撃たれていたエレモアが治療間に合わず死亡と・・・タイムラインを元に戻せば生き返るかもという淡い希望を元に、タイムラインを変えた原因と、助力を得られるかもしれないウォッチャーを探すことに。ただ、ここで、ボーグクイーンから情報を得ることを優先して、結果エレノアを見殺しにしてしまったピカードに対して、ラフィが反発してしまう。
セブンとラフィとリオスは、ロサンゼルスに転送で向かい、ウォッチャー探し。ただ、転送位置がバラバラになってしまい、運悪くリオスは高所から墜落して怪我をおい病院に担ぎ込まれてしまう。DS9の「2024年暴動の夜」と同様に貧富の差が激しい不況な世の中になっている模様。セブンとラフィは無事合流して、ウォッチャー探しを継続
タイムスリップの影響でダウンしていたボーグクイーンから、情報を引き出すために、ジュラティ博士がボーグと接続して対決。さすが人工生命体研究の第一人者だけはあって、同化される前に、ボーグクイーンを出し抜いて、情報を奪取。
リオスが担ぎ込まれた病院は、IDとかない人たちの保護をしていたクリニックで、そこに警察が襲来。患者たちを裏口から逃すものの、リオスはドクターを助けて、コムバッジを取り戻すために、残って警察を追い払おうとするが逮捕され、次回に続くと・・・
話の展開が早いというか、盛りだくさんすぎて、時間が短く感じる。やはり逮捕されたリオスの行き先は「保護区域」なんだろうか。そして、いまだに、謎のウォッチャーは何者なのだろうと。Qの意図していることは一体何か。
そもそも、DS9の話と絡んだりするのかも、気になるなぁ。というか、分岐の原因は、結果的にシスコ大佐が干渉してしまった「ベル暴動」が起きなかったせいなのか?でも、それだと、サンフランシスコが分岐の原因になるはずだし・・・
そういえば、第一話でガイナンが出てきていたが、もしかして、ガイナンはこの時代の地球に居たりして?19世紀のサンフランシスコには居たんだよね?2293年にはボーグ襲来からの避難民として輸送船に乗っていたから、一度、母星には戻っているとは思うのだけど・・・というか、ウォッチャーってガイナンじゃないの?
来週も待ち遠しい。

昨夜の地震がひどかった

部屋の中に、本やらDVDやらが散乱し、寝床を確保するために整理するのに午前2時ごろまでかかってしまった・・・
う〜ん、ものが多すぎるんだよなぁ。読まなくなった本をうっぱらってしまった方がいいか。それとも倉庫なりを借りた方がいいか
崩れた本の下から、山崎の薄皮つぶあんぱんが・・・
袋から取り出すと見事に潰れてしまっていた・・・
潰れただけなので、この後美味しくいただきました・・・
IMG_4107.jpeg

MacOS 12.3とiOS15.4、iPadOS 15.4を更新してみた。

まずはiOS15.4で、ついにマスクをつけた状態でのFace IDが可能になった。とはいえ、iPhone12以降のみらしい。手持ちで持っている、iPhone13 Pro Maxは設定できたが、iPhone11 Pro Maxは設定できなかったので、その通りであったようだ。
ちなみに、メガネをつけていると、メガネ毎に顔を登録しないといけないみたい。設定の「Face IDとパスコード」に「メガネを追加」があるのが少しシュールな気がする。ちなみにこの機能はiPadOSにはないみたい。
IMG_4102.jpeg
MacOS 12.3とiPadOS 15.4の組み合わせにより、ユニバーサルコントロールが使えるようになった。今までも、拡張ディスプレイとして使える機能はあったが、今回のバージョンアップによって、Macで使っているキーボードとマウスがそのままiPadへ移動して使えるようになった。iPadだからタッチすればいいではないかという意見もありそうだが、私みたいに、iPadをディスプレイの上にアームで設置していると、わざわざ手を伸ばさなくても使用できるのが楽で良い。また、キー入力がキーボードからできるのは、スクリーンキーボードよりも使い勝手が良いのである。
今のところ、ユニバーサルコントロールはベータ版機能扱いらしいが、十分使えるので、このままベータが取れるとありがたいな。