yoshinobu310
FGOでシャーロック・ホームズの強化完了
イベントの周回をし続け、ようやく、ホームズが絆12レベルになった。
絆レベルが上がることにより、獲得したサーヴァントコインを使って、ようやく、レベル120に到達


これで、レベル120、宝具レベル5、ATK/HPの強化2000、コマンドカードのATK全アップ、全スキルレベル10、全アペンドスキルレベル10と、強化可能なところを全て強化した、パーフェクト・ホームズとなりました。
さて、次は、謎のヒロインX[オルタ]のパーフェクトを狙うか・・・、それとも、謎のヒロインXXのピックアップが来たら、追加でガチャ引いて、宝具レベル120を目指すか・・・両儀式はもう一騎引かないとレベル120到達できないんだよねぇ・・・
FGOの「ぶっちぎり茶の湯バトル ぐだぐだ新邪馬台国 地獄から帰ってきた男」のシナリオ公開最終日
ということで、お話は無事完結。シナリオ的には結構面白かったかな。言えることは「秀吉は人でなし」ということか・・・
配布の壱与は、昨日正式加入だったのですが、宝具レベル上げは今日解放のクエストで完了


そして、千利休(駒姫)の霊基開放クエストをクリアで、最終再臨姿開放。微妙にこのクエスト難しかった。無敵3ターンとか、予め対策しないと難しい上に、ブレイクで強化解除+宝具という凶悪コンボはめんどうなんだよ・・・

ついでに、沖田[オルタ]と壱与の霊衣も開放。沖田[オルタ]なんか、名前が煉獄[オルタ]になる上に、性別も変わり、当然、声も悠木碧さんから中村悠一さんに変わるんだから、簡易?って感じの手間ですよねぇ・・・


AYANEO AIRを衝動買いしてしまった。
重さ400g弱のWindows11機、AYANEO AIRを購入してしまった。
Switch Liteと遜色ない大きさ、ONEXPLAYERに比べるとかなり小さい。ONEXPLAYERは小さくて高性能とはいえ、やはり重いんですよね。それに比べて、AYANEO AIRの軽さはゲームしやすくて良い

性能的には、RYZEN5 5560Uにメモリ16GB、SSD512GBとそこそこの性能かな。まずは、Steamを入れてみて、MELTY BLOOD TYPE LUMINAとか遊んでみたけど、普通に遊べる。あまり重いゲームじゃなければ気軽にできそう。
1日程度使ってみて、気になったのは・・・
やはり画面が小さすぎるかも。初期設定でFullHD(1920×1080)で175%で設定されているのですが、そのサイズだと、ゲームのユーティリティとか、ボタンが画面外に出て押せなかったりするので、125%くらいにしてみたのだけど、文字が小さすぎて読みにくい。
バッテリの持ちが悪いかも。軽いゲームしか遊んでいないけど、2時間持たない感じですね。まあ、Windows PCだからね。
単体ではテーブルモードみたいなことができない。別売りのDOCKを購入しないといけないのは残念だな。
ゲームと続けているとかなり熱くなる。夏に触っていたくないくらいかな。まあ、グリップのところをきちんとつかんでいればそんなでもないけど。
説明書が中国語と英語しかないのも残念。マウスモードにする方法がなかなかわからなかった。AYASpaceというアプリを起動した状態で、AYAボタンを押さないとダメということがよくわからなかったよ。
MELTY BLOOD Act Cadenza Ver.Bはインストールしても、メディアチェックでエラーになる。古いソフトだから、サポートページに行っても、パッチが入手できないんですよねぇ・・・















