yoshinobu310

松のやで「海鮮盛合せ定食」をテイクアウト

松のやの「海鮮盛合せ定食」は海老フライ、白身魚フライ、イカフライ2つで1,190円。まあ、安くはないかな。でも揚げ物は自宅でするのは面倒なので・・・。

ちなみに、今は、松のやの500店達成クーポンで、ロースかつ定食/チキンかつ定食が500円で食べれるのだが、このクーポン、券売機でQRコードを使用して、商品受け取り時に店員に見せるだけで良くて、実質何度でも使えるということで・・・9枚も集めた意味ないんかい・・・

FGOでマシュに聖杯使えるようになったので

聖杯5個消費して、レベル100までは育成しておいた。レベル120は・・・どうしようかなぁ。

つい、アペンドスキルを3つ開けてしまったので、絆レベル12にならないとコイン足りないんだよねぇ。まあ、そのうちでいいか・・・聖杯もあと16個しかないし、種火もないしね・・・

ちなみに、金フォウは入れたので、HP、ATKともに2000アップ状態です。

先週、FGOでアンリマユに強化クエストが追加されていたので、クリアしてみた

奏章IVのシナリオ的には登場していたような・・・感じだったので、スキル強化されたのかな。クエストは歴代のビーストを撃破していくだけなので、そんなに難しくはなかった。

ちなみにアンリマユは、公式には実装されていないサーヴァント扱いなので、強化クエストの告知ってどこにもないんですよねぇ。

さて、今回はスキル3:四夜の終末EXが2度目の強化となり、アーツ性能アップとNP付与30%が追加、ガッツが「HP50%」or「HP1」or「なし」の選択制になった。

ガッツが「HP1」を選択できるようになったのが利点で、アンリマユの宝具って、受けたダメージを2〜3倍(レベル依存)で固定値として返すというものなので、HP満タンからだと15960〜23940のダメージを相手の防御を無視して与えられることになる。

今までのガッツで「HP50%」だと、その威力が実質半減だったからね。

となったところで、デメリットの5T後に戦闘不能は残っているわけで、アンリマユを活躍させる場面がよくわからない・・・ターゲット集中のスキルが追加されれば、また違うんだろうけどなぁ・・・

FGOで通算ログイン2700日目

2700日も遊んでいるのかぁ・・・継続は力なりというが、ちょっと違うか・・・

考えてみれば、FGOのシナリオ第二部も終章が今年中には始まるし、マシュも最後とばかりに超強化くるし、終焉に近づいているんだなぁ・・・、ほぼ日課になっているFGOがサービス終了したら、喪失感が半端なさそう。

aniplex(SMEJの子会社)としては稼いでいる金額が金額(FGOの売上がソニー連結決算に影響する)なだけに、シナリオ完結してもすぐには終わらんだろうけど・・・

イベントだけで永らえるとユーザー減っていきそうだし、とはいえ、第3部とか始まったりしたら、世界を2度も救って、異聞帯(歴史から分岐したが先のない歴史として剪定された世界)を7つも消去してきたんだし、いい加減主人公休ませてやれよとか思っちゃうよね。

「空の軌跡 the 1st」の発売日が9月19日とアナウンスされた。

ファルコムの毎年恒例9月発売のゲームは「空の軌跡 the 1st」か。まあ、リメイクとはいえ、かなり、違ったゲームになりそうだしね。

ソフマップでも予約始まっているが、PS5版Switch版だけか。今後のことを考えると、Steam版が欲しいんだよなぁ。でもあまり本数が出ないから、扱っている店ないのかねぇ・・・

Falcomショップで、「空の軌跡 the 1st ブレイサーBOX」のSteam版は選べるな。う〜ん、今回はこっちで買おうかな・・・。

Switch版だけは買わない方がいいかも、きっとグラフィック強化されたSwitch2用がそのうち出ると思うから・・・

そういえば、なぜか、閃の軌跡III、閃の軌跡IV、創の軌跡のPS5版が発売される。PS5では、PS4版が動くんだし、そんなに需要がなさそうな・・・グラフィックだって、強化されたところで、PS4と劇的に違うかどうか・・・。黎の軌跡の時のように、PS4版をアップデートする選択肢はできるのかな?

FGOでリリス・ピックアップ開始

ということでガチャ引きました。今回はかなり早めにゲットできた。

Q単体宝具のバーサーカーで、自身に[秩序][善]特攻を付与して、敵単体に超強力な[魅了]特攻攻撃して、[毒][呪い][混沌][悪]を付与して、防御力ダウンさせるという色々とてんこ盛りな宝具攻撃、ハマればかなりのダメージが出そう。

スキル1には敵単体に[魅了]を付与があり、宝具の特攻攻撃によし、クリ威力をダウンさせながら、スター獲得。スキル2は自身のクイック性能&アーツ性能アップと回避付与2回3T。スキル3は自身に無敵貫通を付与&攻撃力アップ&NP付与50%、デメリットで精神異常耐性ダウン。

宝具威力アップはないけど、2種のバフ持ち単体の特攻宝具ということで、90++とかに適正高そう。

ということで、宝具レベル上げた方がいいかと、追いガチャを・・・

なぜか、オリオンがすり抜けて・・・宝具レベル3です。

心折れかけただ、もうちょい引いて

なんとか、宝具レベル2になりました。一応確率的には勝ちなのだが、すり抜けが悲しい・・・

軌跡シリーズをいったん中断して、イースXをプレイ

軌跡シリーズをいったん中断して、イースXをするため、セーブデータをロードしようとすると・・・、前回のセーブが2024年5月6日!?

ちょうど1年ぶりだとは・・・、せめて、半年前くらいに遊んだような気がしていたのだが・・・、う〜ん、Fate/Samurai Remnantを遊んでいた記憶と混ざっているのかなぁ・・・、PS5起動するのはFate/Samurai Remnantの一周目クリア以来ということなのかも・・・

と思っていたら、Fate/Samurai Remnantをクリアしたのは2024年5月4日だったらしい・・・、あれ?もしかして、PS5起動するのは1年ぶりくらい?いやいや、昨年9月の「界の軌跡」のDLCの受け取りはしたから、その時には起動したはず。でも、それ以降は・・・う〜ん、こんな頻度では、そりゃ、ゲームのクリアに数年かかるはずだよ・・・・。

さて、GWも終わりなので、またしばらく、まとまった時間でゲームができないなぁ・・・

追記:

ちなみに「閃の軌跡IV」はDLCが移行できなかったのでPS4でプレイ、「創の軌跡」は「閃の軌跡IV」のセーブデータで開始の特典が付く&PSVRも試したいのでPS4でプレイ続行。

「黎の軌跡」「黎の軌跡II」「界の軌跡」についてはPS5でプレイ予定

「イースIX」はPS4で遊ぶでいいかな・・・

「閃の軌跡IV」をようやくクリアした。そして「創の軌跡」へ

昨夜、「閃の軌跡IV」をクリアした・・・と思ったら、ノーマルエンドで、エンディング後に最終戦の前に戻って、【大地の聖獣の試練】クリアで「新たなる道《???》」へ進めるというようなメッセージが出て、やり直しに・・・あれ?途中で何かイベント抜かしたのか、それとも、ノーマルエンド後に解放される話なのか、どっちだ?

ということで、本日、【大地の聖獣の試練】をクリアして、最終戦の「オズボーン」と「黒の黒の騎神イシュメルガ」を倒して、「新たなる道《???》」に進めると・・・本当の最終戦「イシュメルガ=ローゲ」「ローゲ=オウガ」「ローゲ=アウラ」の3戦を3チーム切り替えながら戦うことに。

「オズボーン」戦よりも楽だったけどね。ということで、無事、真・エンディングに到達。まあ、ノーマルエンドだと続編との辻褄合わないよなと思ったもの。

そして、感動的なエンディングを見た後は、勢いで「創の軌跡」へ

やはり、続きなようなもので、ウロボロス戦役後の、クロスベル自治州開放の話(ロイド達の話)から開始。ゲーム開始時点で、前作よりレベル下がっているし、装備も貧弱化しているのがなぁ・・・まあ、そういうゲームだから。

「創の軌跡」はどれくらいで、クリアできるかな。あと、「創の軌跡」だけ、PSVR対応なんですよね。全体ではなく、一部分だけらしいので、そこまでは早急に進めてみたいなぁ・・・。

ちなみに、「閃の軌跡III」をクリアしたのは、「創の軌跡」発売直前の5年前という事実・・・そして、まだ「黎の軌跡」「黎の軌跡II」「界の軌跡」が未着手なんだよ・・・。